余すところなし!コールラビの葉と皮でふりかけ♪ レシピ・作り方

余すところなし!コールラビの葉と皮でふりかけ♪
  • 5分以内
  • 100円以下
うめきち227
うめきち227
キャベツ科のコールラビ。ほんのり甘く、ブロッコリーの茎の食感に似ています。

材料(2~3人分)

  • コールラビの葉と皮 コールラビ1個分
  • ごま油 適量
  • 料理酒 大さじ1と½—
  • みりん 大さじ1
  • 醤油 大さじ1
  • 白ごま 大さじ2~3
  • かつお節 小分けの1パック
  • (あれば)ちりめんじゃこ お好きなだけ

作り方

  1. 1 コールラビの実と葉を綺麗に洗う。葉はキッチンペーパーで水気を取る。皮は厚めに剥いて、葉と共にみじん切り。
  2. 2 フライパンにごま油を熱して、中火~強火でみじん切りにしたコールラビを炒める。
  3. 3 水分が飛んでしんなりしてきたら、酒→みりん→醤油の順番に味付け。
  4. 4 調味料の水分が飛んだら、ちりめんじゃこ、白ごま、かつお節を入れて軽く炒めます。
  5. 5 炒め終わったら、フライパンにまんべんなく広げ冷ましたら完成です♪

きっかけ

コールラビという珍しい野菜をゲットしました。葉っぱがかぶや大根の葉と同じ見た目だったので、ふりかけにしてみました。癖もなくて美味しいです♪

おいしくなるコツ

水分はしっかり飛ばしましょう!

  • レシピID:1530005501
  • 公開日:2016/10/09
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の野菜
料理名
コールラビの葉と皮のふりかけ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

つくったよレポート(1件)

  • らっこ0204
    らっこ0204
    2022/04/19 10:37
    余すところなし!コールラビの葉と皮でふりかけ♪
    せっかく緑の葉っぱがついてたので、捨てるのは忍びなくて。皮まで使えるとは新発見でした。
    栄養も摂れておいしくエコできて子供にも好評。満足できる一品でした!

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る