台湾カステラ【No.528】 レシピ・作り方

材料(約6~8人分)
- 薄力粉 100g
- 有塩バター 80g
- 牛乳 80g
- 卵(卵黄と卵白に分ける) 6個
- バニラオイル 適量
- 砂糖 100g
作り方
-
1
33cm幅のクッキングシートを39~40cmの長さにカットし、型に合わせて折り目をつけ、四隅に切り込みを入れて敷き込む。
-
2
大き目のボールに薄力粉をふるい入れる。
-
3
カットしたバターと牛乳を小鍋に入れてバターを溶かしながら火にかけ、約60℃になるまで温める。
-
4
温度が下がる前に[3]を[2]に加えて泡立て器で混ぜる。
-
5
分けておいた卵黄を少しずつ加え、その都度泡立て器で混ぜ、バニラオイルも加え混ぜる。
-
6
別のボールに卵白を入れ、砂糖を3回に分けて加えて泡立てる。(ツヤが出て、角の先がやわらかく曲がる程度を目安に)
-
7
泡立てた卵白をひとすくい[5]に加えて泡立て器で混ぜ、残りの卵白を全て加えたらゴムベラでムラなく混ぜる。
-
8
生地を型に流し入れたら、型を3号バットに入れ、45℃前後の湯をバットに注ぎ入れる。
-
9
150℃に予熱したオーブンで60分程湯せん焼きにする。(30分経ったら数分置きに数秒オーブンのフタを開けて蒸気を逃がす。ここでは4~5分置きに約3秒)
-
10
15cm程の高さから型を落として底を軽く打ち付け、クッキングシートごと型から出してシートの側面をはがして冷ます。
きっかけ
「台湾カステラ」を焼くための、浅井商店オリジナルの専用の型を作りました。 ボリュームのある厚みを出すために、型の深さはしっかり75mm。 アルミ製で熱まわりがよく、つなぎ目が無いので湯せん焼きにもそのまま使用することができます。
おいしくなるコツ
失敗してしまった場合は以下を参考にして下さい ■ひび割れしてしまった ・焼成温度が高かった ・焼成中に蒸気を逃がさなかった ・卵白を泡立て過ぎた ■焼成後にしぼんだ ・卵白の泡立て過ぎ ・焼き足りない ■膨らまない ・卵白の泡立てが足りない
- レシピID:1520025480
- 公開日:2022/02/20
関連情報
- カテゴリ
- カステラ
- 料理名
- 台湾カステラ

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません