お手軽パンプキンパイ【No.519】 レシピ・作り方

- 1時間以上
- 500円前後

材料(6~8人分)
- かぼちゃ(生・皮付き) 600g
- 無塩バター 30g
- きび砂糖(または砂糖) 120g
- 塩 ひとつまみ
- シナモン 少々
- 冷凍パイシート 2枚(約360g)
- 卵(仕上げ用) 適量
作り方
-
1
かぼちゃは一口大に切って耐熱容器に入れ、ラップをかけて600wのレンジで7~8分加熱する。
-
2
皮を薄く除き、かぼちゃがあたたかいうちにバターを加えてマッシャーなどでつぶす。
-
3
きび砂糖、塩、シナモンを加えてゴムベラで全体に混ぜ、冷ましておく。
-
4
解凍したパイシート1枚を、打ち粉(分量外)をした台の上に置いて表面にも打ち粉(分量外)をし、約25cm角にのばす。
-
5
ピケローラーかフォークで生地全体に空気穴を開ける。(焼成中に生地が浮くのを防ぐため)
-
6
めん棒などに生地を巻きつけて移動させてパイ皿に敷き、[3]のかぼちゃをふち一杯までつめて表面を平らにならす。
-
7
もう一枚のパイシートを[4]と同様に約25cm角にのばし、生地を1.5cm幅に16本カットする。
-
8
パイの表面に、縦8本、横8本になるように、生地を中央から格子状に交互に並べて編んでいく。
-
9
表面の生地を並べ終えたら、パイのふちの部分にフォークの先を押し付けてしっかりと接着させる。
-
10
パイ皿からはみ出た生地を切り落とし、仕上げ用の卵を溶いてパイ生地の表面に刷毛で塗る。
-
11
210℃のオーブンで35~40分焼き、表面にきれいな焼き色がつけば完成。
きっかけ
ブリキ製で熱の通りがよく、底までこんがりサクサクの本格的なパイが焼けるパイ皿を使用しました。 今回使用したNO.1は、直径208mmでちょうど一家族分のパイを焼くのにちょうどいい大きさです。
おいしくなるコツ
表面のパイ生地を編む際は、生地を引っ張ってのばさないで下さい(焼成中に縮んでしまうため) 生地をカットする際など、生地がやわらかいと作業しにくいので適宜冷やして作業して下さい。
- レシピID:1520025356
- 公開日:2022/01/14
関連商品
関連情報
- 料理名
- お手軽パンプキンパイ

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません