お粥に飽きた!全身障害者の気分転換&食事介助のコツ レシピ・作り方

お粥に飽きた!全身障害者の気分転換&食事介助のコツ
  • 約10分
  • 100円以下
理珠
理珠
嚥下に問題がない人に限ります。よこになったまま食べれる上、食べるのに時間がかかっても大丈夫☆
私は作るのに20分かかります。
嚥下に問題がない場合なら介護にも!

材料(1人分)

  • 切り餅 1個~2個
  • 水(保温ポットがあればお湯) 150cc
  • 醤油 大さじ1
  • (できれば)卵 1個

作り方

  1. 1 久しぶりの投稿です。1人で作れて食べられて、汚しません!

    私のステータス
    ・立てない
    ・握力10㌔以下
    ・卵が割れない
  2. 2 軽くて大きめのレンジ可能なお椀に、お餅を1~2個と水(お湯)を入れます
    気分転換なので2個にします!(一般的な一人分)

    お餅は全体を濡らすのがコツです
  3. 3 お椀に隙間のあるくらいの蓋をします。
    ラップが使えるならふわっと

    アルミホイルは絶対ダメです!
  4. 4 レンジに入れて
    ・お水なら2分と少し
    ・私はお湯なので1分40秒

    レンジのメーカーによっても違うかもしれません。
  5. 5 沸騰してお餅がモコモコして来ると成功!
    そうなる前だと、力のない人はあとが大変です
  6. 6 取り出してスプーンで掬うとたまにダマがある程度が目安✨

    面倒な人はここでやめてもいいですが、溢します
  7. 7 6を潰したりしながらなるべく均等になドロドロ状態にします

    水飴くらいの粘度だと、1人でも溢さないで食べれる可能性がアップします!
  8. 8 お醤油を入れて全体に均等になるまでもう少し混ぜて…(疲れてきました)

    あと少し!
  9. 9 完成っ(ノ≧▽≦)ノ

    ちなみに、水飴くらいなので、スプーンで絡めて持ち上げても、すぐに落ちません(零れずに済みます!)

きっかけ

お粥に飽きて、麺で汚すと迷惑だと考えて 介護者さんへ いつも本当にありがとう プロでも、飲み込んだらすぐ次の一口を食べさせる方がいます 息が凄く苦しくて、食事が嫌になります 飲み込んでから呼吸したいです 外の話しが聞けると幸せ倍増です!

おいしくなるコツ

6は火傷に気をつけて。 そして頑張って熱いうちに混ぜましょう(>_<) 固くなるほど大変になります お醤油以外に好きな調味料でも♪ 介護で作る方なら凄く簡単 お粥ばかりで飽きたときに取り入れる 贅沢な一品です✨ 麺系で溢すと悲しいので…

  • レシピID:1510028459
  • 公開日:2021/02/25
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
お餅その他の電子レンジで作る料理おかゆ
理珠
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る