アプリで広告非表示を体験しよう

尾赤あじ(オアカムロアジ)のお刺身 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
M@H
尾赤あじ(オアカムロアジ)という40cmくらいの魚を見つけたのでお刺身にしました。
お店で3枚におろしてもらって、後は自分で捌きます。

材料(2〜3人分)

尾赤アジ
1尾
大葉(青じそ)
2〜3枚
すりおろしわさび又はしょうが
お好みで
醤油又はポン酢
お好みで
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    静岡県産の赤尾アジ。

    見た目は一瞬サバっぽい。
    尾だけが赤くて目が大きい。

    お店でお刺身用に3枚下ろしにしてもらう。
  2. 2
    身の中央に硬くて短い骨が20本くらいあるので、尾から頭の方向へ骨抜きで骨を抜く。
  3. 3
    キッチンペーパーで水気を拭き取り、頭の方から尾に向かって薄皮を剥がす。

    比較的剥がしやすい。
  4. 4
    大葉を乗せたお皿に削ぎ切りした身を盛り付ける。

    わさび醤油又はしょうがとポン酢でいただく。

おいしくなるコツ

尾赤あじを初めて捌いて食べましたが、絶品でした。甘みのある旨味たっぷりのお刺身です。

きっかけ

新鮮な尾赤あじが買えたので。

公開日:2020/06/15

関連情報

カテゴリ
その他の魚料理その他のさかな全般あじ魚のおもてなし料理

このレシピを作ったユーザ

M@H 料理は化学⁉ 実験気分で節約ヘルシー料理を楽しんでいます。 特に発酵や低温調理、保存食など試行錯誤して作るのが好き。 旬の安くて美味しい食材を使った野菜料理や和食がメイン。名前のないオリジナル副菜が多数。 たま〜に各国料理もチャレンジしてます。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする