アプリで広告非表示を体験しよう

天然ぶりカマ♪塩こうじ焼き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
M@H
身の厚い天然ぶりのカマは、塩焼きも良いけど、旨みが増す塩こうじに漬け込んで、塩こうじ焼きに!

身が厚くても魚焼きグリルで簡単に焼けますまよ〜

材料(2人分)

ぶりカマ
2切れ
小さじ1
塩麹
大さじ3〜4
すだち
1個
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ぶりカマは血合いを洗い流し、ウロコを取る。

    皮の身の厚い部分に十字の切り目を入れる。
  2. 2
    身の方に塩を振り、10分以上放置する。

    臭みが水分と共に上がってくるので、キッチンペーパー でしっかり水気を拭き取る。
  3. 3
    塩こうじを身にたっぷり塗りつけてラップをしておく。

    冷蔵庫で半日〜1日放置。
  4. 4
    塩こうじをつけたまま、魚焼きグリルに皮めを上にして載せる。

    中火で焼き目をつける。
  5. 5
    焼き目がついたら裏返し、身は弱火でゆっくりじっくり焼く。

    塩こうじは焦げやすいので様子を見て火加減を調整する。
  6. 6
    すだち を添えて出来上がり。

きっかけ

大好きなぶりカマを美味しく食べたくて色々試してます。

公開日:2020/04/16

関連情報

カテゴリ
焼き魚ぶりその他の魚料理

このレシピを作ったユーザ

M@H 料理は化学⁉ 実験気分で節約ヘルシー料理を楽しんでいます。 特に発酵や低温調理、保存食など試行錯誤して作るのが好き。 旬の安くて美味しい食材を使った野菜料理や和食がメイン。名前のないオリジナル副菜が多数。 たま〜に各国料理もチャレンジしてます。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする