子供に大人気♫もちもち♫いももち レシピ・作り方

材料(4人分)
- じゃが芋 大3個
- 片栗粉 大さじ6
- 牛乳 大さじ2〜3
- 砂糖 大さじ1
- 塩 少々
- 【醤油ダレ】
- 醤油 大さじ2
- 砂糖 大さじ2
- みりん 大さじ1
- 水 大さじ3
- 【味噌ダレ】
- 味噌(八丁味噌や赤味噌) 大さじ2
- 砂糖 大さじ4
- みりん 大さじ2
作り方
-
1
柔らかく茹でたじゃが芋を潰してから、片栗粉・牛乳・砂糖・塩を加えて 木べらで練る様に滑らかになるまで混ぜます。
詳しいタネの作り方はレシピID:1510016682の③までを参照。 -
2
タネが出来たら適量取り、丸めてから手のひらで潰して平たくし、形を整えます。ぽってり厚めにすると◎
-
3
テフロン加工のフライパンを熱し、分量外のサラダ油を極薄くひいて形を整えたいももちのタネを並べます。
-
4
蓋をしてから弱めの中火で2〜3分焼きます。
-
5
ひっくり返して再度蓋をし、2〜3分弱めの中火で焼きます。
-
6
2〜3分経ったら蓋を開けて、中までしっかり火が通った感じになるまで更にひっくり返して両面焼きます。
-
7
焼き上がったらお皿に移し、いももちの完成です。
-
8
タレを作ります。
こちらは醤油ダレ。
醤油・砂糖・みりん・水をよく混ぜ合わせます。 -
9
フライパンに醤油ダレを流し込み、フツフツと沸騰させてから焼き上がったいももちを並べて時々ひっくり返しながらタレに絡めます。
-
10
いももちにタレがムラなく絡んだらお皿に移して醤油ダレいももちの出来上がりです(*´꒳`*)
-
11
こちらは味噌ダレ。
お味噌・砂糖・みりんを器に入れてよーく混ぜ合わせます。 -
12
焼き上がったいももちが熱々の内に味噌ダレをたっぷりのせて甘味噌ダレいももちの出来上がりです(*´꒳`*)
きっかけ
お餅やお団子などもちもちした食感が大好きな子供達のおやつや軽食用に、お財布に優しいじゃが芋を使って沢山作り置きする様になりました。タレを変えて飽きない様にしています(*´꒳`*)
おいしくなるコツ
成型する時にぽってり厚めにした方がもちもち感がアップして食べ応えも出ます。 ただ厚めの生地になるので、焼く際に蒸し焼きにしてしっかりと中まで火を通す事。
- レシピID:1510016716
- 公開日:2017/03/11
関連情報
- 料理名
- いももち

レポートを送る
32 件
タレはみたらし風の甘じょっぱい醤油ダレや田楽味噌風の甘味噌がおススメです(*´꒳`*)