包丁も火も使わない切干大根と人参のツナ酢醤油あえ レシピ・作り方

包丁も火も使わない切干大根と人参のツナ酢醤油あえ
  • 約15分
  • 100円以下
大地太郎
大地太郎
でもはさみとピーラーは使います。(笑)

材料(4人分)

作り方

  1. 1 切り干し大根ははさみで2~3cmの長さに切って
    水につけ、もどしておきます。

    にんじんはピーラーで削ぎ切りしておきます。
  2. 2 水にもどした切り干し大根をよくしぼり、にんじんとともにボールなどの容器に入れます。

    軽く油を切ったツナも同じボールに入れます。
  3. 3 (2)のボールに酢、醤油を入れてあえ、最後にゴマ油を入れて混ぜ、出来上がり。

きっかけ

切干大根を水で戻して酢醤油だけで食べるのが好き、と奥園寿子先生が書いてたので、感化されて作ってみました。

おいしくなるコツ

にんじんを塩でもんでいないので、作り置きせず、すぐに食べいただければ有難し・・・、と。

  • レシピID:1500001112
  • 公開日:2011/02/26
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
にんじん
料理名
切り干し大根の惣菜
大地太郎
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る