かぶの旨味が引き立つ♪中華風カブのあんかけ☆ レシピ・作り方

かぶの旨味が引き立つ♪中華風カブのあんかけ☆
  • 約30分
  • 300円前後
モルズキッチン
モルズキッチン
かぶ煮を中華風にしました!
作ったあんかけは、ご飯に乗せて丼にしても美味しいですよ♪

材料(4人分)

  • かぶ(葉っぱ付き) 3個
  • 鶏挽肉 130g
  • カニかま 4本
  • 1個
  • 【調味料】
  • ●お湯 300cc
  • ●鶏ガラスープ(ペーストタイプ) 小さじ2
  • 料理酒 大さじ1
  • ★醤油 大さじ1
  • ★塩・こしょう 少々
  • 水溶き片栗粉 適量

作り方

  1. 1 【下ごしらえ】
    ・かぶ→茎を3㎝くらい残して、葉っぱと本体を切り分ける。
    本体は皮を剥いて、1/4の大きさに切る。
    茎や葉っぱは2㎝の長さに切る。


    カニかま→手で細く裂く
  2. 2 鍋に●印を入れて沸騰させてから、かぶを入れます。
    かぶを入れてから再び沸騰させたら弱火にして10分煮ます。

    *必要に応じて落とし蓋をします。アクが出たら取り除いて下さい。
  3. 3 10分後、竹串を刺してやわらかければOKです!
    お皿にかぶを盛り付けちゃいます。

    *鍋にある使用した鶏ガラスープは6行程目で再利用します!
  4. 4 フライパンにサラダ油を大さじ1入れて中火で熱します。
    温まったら鶏挽肉を入れて固まりにならないように細かくほぐしながら、白っぽくなるまでしっかり炒めます。
  5. 5 次に茎を入れて1分くらい炒めます。その後は葉っぱを入れて、しんなりするまで炒めた後に、料理酒を入れて全体的に馴染ませます。
  6. 6 3行程目で使用し終わった鶏ガラスープとカニかまをフライパンに入れて沸騰させます。それから醤油・塩・こしょうを入れて味を整えます。
  7. 7 再び沸騰したら火を止めて、軽く溶いた卵を入れます。入れた後は中火で点火して、空気を入れるように大きく掻き混ぜます。
  8. 8 また加熱したら火を止めます。水溶き片栗粉を入れて再び沸騰させたら、かぶが盛り付けてあるお皿に掛けて完成です!
  9. 9 食べる時は、取り分け用のスプーンとお皿を用意して下さい。

    一度、口につけた箸やスプーンを使用すると、唾液酵素(アミラーゼ)がトロミを分解して、サラサラな液体になってしまいます!

きっかけ

中華風のかぶ煮が作りたかったので♪

おいしくなるコツ

カブの葉っぱが無ければ、小口ネギでも美味しいと思いますよ☆ かぶの皮はきんぴらで食べれますのでご参照下さい。レシピID:1470012062

  • レシピID:1470012061
  • 公開日:2017/05/31
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
かぶその他の鶏肉その他の中華料理その他の煮物鶏そぼろ
関連キーワード
あんかけ 鶏挽肉 かぶ 煮物
料理名
中華風カブのあんかけ
モルズキッチン
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る