アプリで広告非表示を体験しよう

大根の挽き肉たっぷりあんかけ煮 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
アンディきまちゃん
挽き肉は100gでも十分です。逆に200g入れると、肉の食感もしっかり楽しめます。
調味料の量はお好みで調整して下さい。
みんながつくった数 1

材料(2人分)

大根
1/3本
豚挽き肉
150g
タマネギ
1/2個
★だし汁
100cc
★醤油
大2
★酒
大2
★みりん
大1.5
★砂糖
大1
米のとぎ汁(または水)
3カップ位
水溶き片栗粉
適量
万能ねぎ
適量
塩・コショウ
適量
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    大根の皮を厚く剥いて2cm幅に切り、半月切りに。
    面取りをし、隠し包丁(片方の面に、包丁で十文字に切り込みを入れる)を入れる。
  2. 2
    水溶き片栗粉(片栗粉大1+水大2位)を作っておく。
    水溶き片栗粉の量は(8)の時点で大根が浸る位ダシが残っていればこの位の量が適量。
  3. 3
    (1)の大根を米のとぎ汁3カップ位(大根が浸る位)で10~15分程(竹串がすっと通る程度)ゆでる。
  4. 4
    大根を煮込んでいる間に、フライパンに少量の油をひき、みじん切りにしたタマネギ、次に豚ひき肉を炒め、塩・コショウをふる。
  5. 5
    炒められたら、火を止め、フライパンの反面に具材を寄せ、油を反対の面に寄せる。
    クッキングペーパーで油を吸う。
  6. 6
    (3)の大根が茹で上がったら、鍋からあげ、流水でアクを取る。洗った鍋にだし汁、大根を入れひと煮立ちさせる。
  7. 7
    (6)に(5)と★の調味料を加え、落としぶたをし、鍋の蓋もして10分程グツグツ煮込む。 ※焦げ付いていないか時々様子を見て下さい。
  8. 8
    水溶き片栗粉を加え、全体をかき混ぜる。
    お皿に盛った後、小口切りに切った万能ねぎをのせれば完成。
  9. 9
    ※残った挽き肉餡をご飯の上にかけたり、キャベツの千切りの上にかけたりして食べても美味しいです!

おいしくなるコツ

★(3)の行程で挽き肉をぽろぽろにするのではなく、ヘラなどでギュッと押さえつけては大きく混ぜ、塊を残すように粗くほぐしながら炒めるとジューシーな肉の美味しさが残ります。 ★今回ダシはヤマキ 割烹白だしを使いました(ダシ20g+水80g)。

きっかけ

美味しそうな大根が売っていたので。

公開日:2011/01/25

関連情報

カテゴリ
大根豚ひき肉
料理名
大根の挽き肉あんかけ煮

このレシピを作ったユーザ

アンディきまちゃん 健康のため、最近は、肉を少なくし、野菜や豆腐を多く使った料理を作るようにしています。

つくったよレポート( 1 件)

2011/01/31 03:20
寒い時期のあんかけ最高ですね!最後まで熱々で美味しくいただけました♪
mjnk
レポ有り難うございます。寒い日は温かい物を食べて身体の中から温めるに限りますね★

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする