アプリで広告非表示を体験しよう

[下味調理・冷凍]鶏肉とかぼちゃの甘酒味噌塩麹焼き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
簡単ヘルシー料理研究家 ふしゆか
甘酒、味噌、塩麹で下味調理した鶏むね肉は、しっとり柔らか!
発酵食品の絶妙なコクとかぼちゃの自然な甘みで食が進む♪
忙しい時・疲れた時のお助けごはんにしよう♪

材料(4人分)

鶏むね肉
2枚(500g)
かぼちゃ
正味200g
オリーブオイル
小さじ2
A:甘酒
大さじ2
A:味噌
大さじ2
A:塩麹
小さじ2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鶏肉は皮をはぎ、そぎ切りにする。かぼちゃは厚さ1cmの一口大に切る。
  2. 2
    密封できる保存袋にAの1/4の量を入れて混ぜ、 鶏肉の1/4の量を加えて全体を揉む。同様にあと3つ作る。
  3. 3
    空気を抜き、中身を平らにしたら袋の口を閉じ、冷蔵庫または冷凍庫に入れて保存する。
  4. 4
    冷蔵保存の場合: フライパンにオリーブオイルの1/4の量を引いて中火にかけ、かぼちゃを並べ入れ、上に鶏肉を乗せる。
  5. 5
    弱めの中火にして蓋をして約2分30秒焼いたら裏返し、蓋をして約2分30秒、かぼちゃが柔らかくなり鶏肉に火が通るまで焼いたら、全体をさっと炒め合わせる。
  6. 6
    冷凍保存の場合:調理する半日~1日前に、保存袋を冷凍庫から冷蔵庫に移し解凍する。 フライパンにオリーブオイルの1/4の量を引いて中火にかけ、かぼちゃを並べ入れ、上に鶏肉を乗せる。
  7. 7
    弱めの中火にして蓋をして約2分30秒焼いたら裏返し、蓋をして約2分30秒、かぼちゃが柔らかくなり鶏肉に火が通るまで焼いたら、全体をさっと炒め合わせる。

おいしくなるコツ

塩麹の量は塩麹の塩分によって調整して下さい。 焼き始めは、かぼちゃの上に鶏肉を乗せ、鶏肉と下味のうま味を移しながら蓋をして蒸し焼きにします。 保存期間は冷蔵保存で2~3日、冷凍保存で1ヵ月以内です。

きっかけ

発酵食品で鶏むね肉が柔らかく味わいのある簡単レシピを作りたかったからです☆

公開日:2022/04/17

関連情報

カテゴリ
鶏むね肉味噌かぼちゃ甘酒塩麹
関連キーワード
鶏むね肉 下味 簡単 ヘルシー
料理名
[下味調理・冷凍]鶏肉とかぼちゃの甘酒味噌塩麹焼き

このレシピを作ったユーザ

簡単ヘルシー料理研究家 ふしゆか ☆簡単ヘルシー料理研究家☆ レシピ開発、アレンジレシピの考案、食レポなど、食に関する活動をしています! レシピ開発のコンセプトは「忙しくても不器用でも作れる。ヘルシー簡単時短」です♪ ふしゆかfoodie☆ひとり暮らしOLのための簡単ヘルシーレシピ https://fushiyuka.com Instagram/twitter: fushiyukafoodie

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする