アプリで広告非表示を体験しよう

三つ葉入り、大豆尽くしのお吸い物〔#64〕 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
あばし~
三つ葉の香りがおいしい、豆腐・あげ・もやしの入ったお吸い物ができました

材料(5~6人分)

三つ葉
4本
豆腐
半丁
刻み揚げ
30g
もやし
20g
しめじ
30g
えのき
50g
白だし
大さじ1+1/2
麺つゆ
大さじ1+1/2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    三つ葉をとる
  2. 2
    三つ葉を1cm角くらいに刻む
  3. 3
    豆腐を1cm角くらいに切る
  4. 4
    刻み揚げをゆでて油抜きをする
  5. 5
    鍋に刻み揚げ、もやし、シメジ、エノキ、水1リットルくらいを入れて煮る
  6. 6
    5が煮えたら豆腐と白だし、麺つゆを入れて完成♪
  7. 7
    おわんに刻んだ三つ葉を入れて熱い汁を注いでできあがり☆

おいしくなるコツ

7で注ぐ汁は熱々にしてください。

きっかけ

おかずが揚げ物だったので汁物はサッパリしたものがよかったので

公開日:2020/05/19

関連情報

カテゴリ
お吸い物白だししめじ木綿豆腐その他の野菜
関連キーワード
お吸い物 豆腐 きのこ 植物性
料理名
三つ葉のお吸い物

このレシピを作ったユーザ

あばし~ 甲州と信州を股にかける兼業農家です。 自家製農作物を使った料理やふだん食べている料理を紹介しています(^^)♪

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする