アプリで広告非表示を体験しよう

最高に美味しい”山形のだし”アレンジver レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ホソピーのお家ごはん
少し手間はかかりますが最高に美味しい”だし”になります。ご飯の上にかけたり、うどんに合わせたりと自由に使って下さいね♬
我が家では3日と持ちませんでした(笑)

材料(3人分)

☆醤油
100g
☆みりん
100g
☆お酒
150g
☆お酢
30g
乾燥椎茸
3個
昆布
15㎝程度
★きゅうり
1本
★長芋
15㎝
★オクラ
1p
★みょうが
1p
★カイワレ
1p
★セロリ
10㎝
★筍の水煮
100g
味噌
10g
塩昆布
5g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ☆の調味料を鍋に入れ一度沸騰させます。
    沸騰後,乾燥椎茸と昆布を入れて室温まで下げていきます。
  2. 2
    冷ましている間に野菜を切っていきます。

    ★の食材を出来る限り1㎝程度に揃えて切り、タッパーに入れて軽く混ぜ合わせます。

    ※今回使った★の食材以外でも好きな物を入れてOKです。
  3. 3
    手順1の鍋から椎茸と昆布を取り出します。
    椎茸は軸を取り1㎝程度の角切り、昆布は外します。

    その後、椎茸を鍋に戻して、味噌と塩昆布を入れ良くかき混ぜます。
  4. 4
    手順2の野菜入りタッパーに鍋の液体を入れていきます。

    軽くかき混ぜ落としラップをして完成です。

    冷蔵庫で3時間以上寝かせてから召し上がって下さい。

おいしくなるコツ

最初の出汁を取る時に、昆布の代わりに粉末の鰹節を使うとより一層味わいが増します。今回は家庭にいつでもある様な食材でやってみました。 野菜や調味料もアレンジ自由なので、自分好みの味わいを見つけて下さいね♪

きっかけ

山形のだしの魅力を知って欲しくて。

公開日:2021/12/03

関連情報

カテゴリ
その他のだし作り置きの野菜

このレシピを作ったユーザ

ホソピーのお家ごはん 見て頂きましてありがとうございますm(__)m 私の仕事がお休みの日に、家族に作ってあげるお家ごはんや、職場のレストランで提供しているレシピなどをご家庭で作りやすくご紹介しています。 また、お手軽料理やお酒に合うおつまみなども気ままにアップしていきます。 You tubeなどでも情報を発信しています。『ホソピーのお家ごはん』で検索してみて下さい(^^) 少しでも楽しんで頂けたら嬉しいです。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする