アプリで広告非表示を体験しよう

ハリッサ風 *スパイシー冷やしカレーうどん* レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
おくぅ
唐辛子やニンニク、香り豊かなスパイスで作られた北アフリカ等では定番の旨辛調味料ハリッサをちょい足しした様なトマトベースのエスニック冷やしカレーうどんです!

材料(4人分)

★トマト缶(カット)
1/2缶(200g)
★カレー粉
小さじ2.5
★豆板醤
小さじ1/4
★鶏ガラスープの素
小さじ1
★おろししょうが
小さじ1/2 ※チューブでも
★おろしニンニク
小さじ1/2 ※チューブでも
★砂糖
小さじ1
★塩
ひとつまみ ※適宜調整
★EVオリーブオイル
大さじ1.5
トマト
大1個
小ネギ(万能ネギ)
大さじ4(刻んだもの)
サラダチキン
2袋
冷凍讃岐うどん
4玉
適量
七味唐辛子
少々
⭐白だし(3倍濃縮)
80cc
⭐水(希釈用)
300cc
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    〈カレーだれを作る〉
    ★の材料を全てボールに入れ混ぜ、冷蔵庫で冷やしておく
  2. 2
    〈⭐出汁を冷やしておく〉
    白だしを冷水で割り冷やしておく
  3. 3
    〈具材を準備する〉
    ネギ→小口に刻んでおく
    トマト→ヘタをとって1/8の櫛形に切っておく
    サラダチキン→食べやすい大きさの削ぎ切りにしておく
  4. 4
    〈冷凍うどんの準備〉
    冷凍うどんは袋表示に沿って解凍し、流水で粗熱を取って⭐️氷水で締める(レシピは冷凍讃岐うどん・電子レンジ4分/500w/1玉でした)
  5. 5
    〈盛り付け〉
    ・盛り皿に絞めたうどん、サラダチキン、トマトを盛る
    ・2の出汁をかける
    ・1の冷蔵したカレーだれをうどんにかけ、薬味のネギを添える
  6. 6
    〈仕上げ〉
    氷を2〜3個を添え、お好みで、七味唐辛子を振る

おいしくなるコツ

・カレーだれは前日に作って冷やしておくと味も馴染み、より美味しく食べられます ※油は当日に ・カレー粉にも使われていたりしますが、コリアンダー・クミン・パプリカ・キャラウェイシード等のスパイスをお好みで追加するとよりエスニックに味わえます

きっかけ

・テレワークの便利な時短ランチ ・ランチでトマトベースの冷やしカレーうどんに市販のハリッサをトッピングしてみたら好評だったので、少しお手軽に食べやすくアレンジしてみました

公開日:2021/06/24

関連情報

カテゴリ
冷やしうどん簡単鶏肉料理昼食の献立(昼ごはん)トマト系パスタカレーうどん
関連キーワード
冷やしカレーうどん ハリッサ 冷やしうどん アレンジうどん
料理名
スパイシー冷やしうどんカレーうどん ハリッサ風

このレシピを作ったユーザ

おくぅ マイページの訪問有難うございます。 都心から少し外れ、自然豊かな里山に囲まれて暮らしています。近年は野菜作りの魅力に惹かれ、畑や果樹園で過ごす事が多いです。のんびりした風土なので、時々新しい食材を求めたり、食べ方、取り合わせを探索しながら変化を楽しんでいます。 レシピはそんな日常で見つけた美味しさに食材の彩りや時々食卓で楽しめるサプライズを添えてみました。お役に立てるレシピが見つかれば嬉しいです。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする