きのこ味噌きんちゃく レシピ・作り方

きのこ味噌きんちゃく
  • 約15分
  • 300円前後
PanPan01
PanPan01
お弁当用オカズとして調理、酒の肴としてもいいかな

材料(4個/人分)

作り方

  1. 1 きのこは1種類でもOK
    油揚げに入る大きさに切る

    ※ちなみに今回、椎茸60g、エリンギ30g、しめじ30g使用
  2. 2 ピザ用チーズは1個につき大さじ1程度の分量

    詰め込み易いようにスプーンを用意
  3. 3 油揚げは薄いもの、おいなりさん用のものを使用
    油揚げを半分に切る

    爪楊枝も個本数出しておく
  4. 4 油揚げの中にキノコ、チーズ、キノコの順で、油揚げをやぶかないように、そして結構キツめに詰める(きのこ加熱で縮む)
    ※チーズが加熱で溶け出さないように中央にした
  5. 5 左右を内側にたおして、手前と背面を合わせて楊枝で留める
    ※楊枝で留める際は、大雑把に2刺し位にする(細かく刺すとやぶれちゃうかも)
  6. 6 フライパンにのせて、料理酒を入れてフタをして、弱火でじっくり蒸し焼きにする
    ※ギョウザに火を通すかんじです
  7. 7 3~4分もすると、キノコに火が通るので水分が無くなったら、後はフタをとり、弱火~中火で両面こんがり焼き色をつける
  8. 8 蒸し焼きしている間に、◎を合わせておく

    合わせ味噌(ここで、一味唐辛子を加えても旨い)
  9. 9 汁気も無く、油揚げの表面がパリッとしてきたら、合わせ味噌を加えて焼き絡める(裏返しながら両面絡める)

    強火
  10. 10 1~2分もすると、水分がとんでゆく
    味噌の焼けた芳ばしい香りがしてきたら完成

    ※焦げやすいので気をつける
  11. 11 1人前、2個かな

    発酵食品のチーズと味噌は相性がよい
    酒の肴でしたら・・、白ワイン?えぇ~っ日本酒か?
  12. 12 お弁当用に調理
    大人用であれば、一言添えて楊枝付きでも良いと思うが、子供用には危ないので詰める時に必ず楊枝を外す

きっかけ

お弁当用おかずレシピ

おいしくなるコツ

手順1にて、きのこ以外、他の野菜を詰めるときは、火の通りを考えて下茹でorレンジ加熱しておくとよい 手順4にて、油揚げがやぶれちゃった場合は、慌てずに面積の広いキノコで壁をつくる(穴の内側にスライスエリンギなどあてるだけでよい)

  • レシピID:1440003368
  • 公開日:2012/04/27
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
油揚げ
料理名
巾着焼き
PanPan01
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • ねうしとら子
    ねうしとら子
    2014/01/25 01:43
    きのこ味噌きんちゃく
    写真付きの美しいレシピですね♡
    きのこをあまり摂取しないので今回たっぷり摂れて良かったです(*^^*)

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る