☆コロコロ☆ むき海老のクリームコッケ レシピ・作り方

☆コロコロ☆ むき海老のクリームコッケ
  • 約1時間
  • 500円前後
cabon
cabon
カニクリコロの具をむき海老に置き換えて、コロコロの海老クリコロを作りました!胸焼けしないホワイトソースと海老風味が美味しく、手軽に作れます♪

材料(4(8個分)人分)

  • むき海老 1P(12尾)
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 白ワイン
  • バター 10g
  • ホワイトソース 別レシピ参照
  • 溶きたまご 1個
  • 薄力粉 適量
  • パン粉 適量
  • 揚げ用油 適量
  • 成形用油 少々

作り方

  1. 1 玉ねぎ1/2個・むき海老・白ワイン大さじ1・バター10gを用意する。

    ここでは無塩バターを使用しています。有塩バターでもOK。
  2. 2 ホワイトソースの材料を計量する。

    ★別レシピ「クリームコッケのホワイトソース」を参照して下さい。
  3. 3 むき海老に片栗粉大さじ1を馴染ませ汚れと臭みを取り除くために洗う。

    ★出来上がりの風味を左右させるので大事な作業です!
  4. 4 洗ったむき海老をキッチンペーパー2枚で挟み水気を取る。
  5. 5 大きめのむき海老なら4等分、小さめなら2等分にカットしておく。
  6. 6 玉ねぎ1/2個をみじん切りにする。

    ★出来ればひねた玉ねぎが望ましい。
    ここでは新玉を使用しています。
  7. 7 別レシピ「クリームコッケのホワイトソース」を参照して作って下さい。
  8. 8 バットにレップを敷いて用意しておく。
  9. 9 温めたフライパンにバター30gを溶かしみじん切りの玉ねぎを投入し、玉ねぎが白く透き通るまで炒める。
  10. 10 玉ねぎが透き通ったら、カットしたむき海老を投入する。
  11. 11 玉ねぎとむき海老をざっと混ぜたら白ワインを回しかける。
  12. 12 海老と玉ねぎが程好い色に変わるまで混ぜ炒める。
  13. 13 新玉ねぎを使うと水分が多いため炒めるに手間取ります。
  14. 14 炒まった具が熱いうちにホワイトソースと混ぜる。

    ★新玉で水分が多く緩くなればレンジにラップ無しで2分程度かけ混ぜるを数回繰り返し濃度を調節出来ます!
  15. 15 (14)で丁寧に混ぜた生地をスプーンで俵型に近づけてバットに取分け荒熱を取る。

    小分けになっているので荒熱は直に取れます。
  16. 16 荒熱が取れた生地を、冷蔵庫にて30分程度冷やし休ませる。
  17. 17 溶き玉子・薄力粉・まぶし用の刷毛・パン粉をそれぞれ適量用意する。
  18. 18 冷蔵庫から取り出した生地を成形するために油を少々手に塗る。
  19. 19 生地を俵型に成形する。

    ★生地が冷やさ柔らかい感触のシリコンゴムのようになり成形はざっとで良い。
  20. 20 今回9個分で成形し終えました。

    ★揚げ用の油を火にかけ170℃になるように用意しておく。
  21. 21 ひとつづつ刷毛で薄く薄力粉をまぶす。
  22. 22 溶き玉子を丁寧に絡める。
  23. 23 パン粉を付ける。

    上からぎゅ~っと押えないようにしましょう。
  24. 24 パン粉を付け終えました。
  25. 25 菜箸を油に差して細かい気泡が箸の周りから立てば170℃の温度になっています。

    ★生地を油にそっと入れ、温度を下げない為に3個迄とする。
  26. 26 少ない油の場合は片側がある程度揚るまでそのままにし、返す時は木ベラか何かで支えながら大きく箸でゴロンと返す。

    ★度々突くと割れる恐れが有。
  27. 27 きつね色に揚ったら油をざっと切ります。

    ★予熱で色が濃くなるのでほんのりと色づく所で上げて下さい。
  28. 28 揚ったコロッケの油を切り、一通りの工程は終了!
  29. 29 好みの付け合わせソースと共に盛って召し上がれ~♪
  30. 30 食べている時にお箸で切ったらコロコロの海老が!!

きっかけ

先に作ったレシピで海老に置き換えて作ってみました!

おいしくなるコツ

●ホワイトソース作りや冷蔵庫で休ませる手順を含めて1時間程で作る為に、準備や手順をしっかり頭に入れておくこと。 ●具と混ぜたホワイトクリームが緩ければ、レンジにラップ無しで数分づつかけて調整する。 ●海老の下準備の洗いは手を抜かないこと。

  • レシピID:1430002921
  • 公開日:2012/06/29
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他のコロッケ
料理名
海老のクリームコッケ
cabon
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 2 件)
  • cabon
    cabon
    2012.06.29 11:11

    生地の成形。

    粉まぶしからパン粉つけ。

    最終の揚げる。

    と、手順がしっかりしているとリズムに乗りちゃっちゃと出来ちゃいますよ~♪

    作る工程も楽しみに美味しいクリームコッケに是非挑戦して下さいね☆

  • cabon
    cabon
    2012.06.29 10:30

    レシピをご覧下さいましてありがとうございます♪

    今日はむき海老12尾(1P)を¥200.で手に入れそれをクリームコロッケに使いました!

    前に載せました「カニのクリームコロッケ」のカニ身が、カットした海老に替えただけで調味料や手順は変わりません。カニより海老の方が風味が増して美味しいと思えます。

    このホワイトソースで作るクリコロは出来合いとは違い食べ終えた後の胸焼けがしません!!

    作るのが手間と思われるかも知れませんが、

    最初のホワイトソース→牛乳と卵を室温に戻す・粉を計量し振るい調味料も計量。

    続いて玉ねぎの皮をむき半分にカットしみじん切り・海老を洗いカット。ホワイトソース作りを行い出来たらボウルに入れておきバットにラップを敷いて用意。

    具を作り出来たらホワイトソースに混ぜる。バットに生地を取分け荒熱を取り、冷蔵庫で冷やし休める。

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る