浅漬けの素で生春巻き レシピ・作り方

浅漬けの素で生春巻き
  • 約30分
  • 100円以下
ももちゃn
ももちゃn
一見手が込んでそうな生春巻きが
簡単にできます。

材料(8本人分)

作り方

  1. 1 もやしは沸騰したお湯に入れ、10秒ぐらい茹でる。
    緑豆春雨は熱湯に入れて再び沸騰したら火を止めて1分ぐらい置きお湯を切る。
  2. 2 エビは片栗粉を入れた水で洗い、沸騰したお湯で1分ぐらい茹でる。
  3. 3 生春巻きの皮は
    巻く寸前に ぬるま湯にサッとつけ、まだ固さが残っているときに
    エビ レタス もやし春雨 の順に乗せて巻き、重ならないように置く。
    固すぎるようなら手で水をつける。
  4. 4 浅漬けの素と牛乳を混ぜ、ソースにし
    3を浸けて食べる。

きっかけ

浅漬けの素をいただいたので。

おいしくなるコツ

生春巻きの皮は 巻く直前にぬるま湯につけて まだ固いうちに具を乗せます。乗せているうちに柔らかくなるので 巻いてください。 巻いた後、固すぎる場合は、霧吹きで水をかけるか手でつけてください。

  • レシピID:1410003807
  • 公開日:2011/11/04
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他のエビ
料理名
生春巻き
ももちゃn
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る