アプリで広告非表示を体験しよう

お鍋1個で温まります、だまこ鍋 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
さとママ3645
きりたんぽの原型と言われるだまこ ご飯をつぶして丸めて鍋に入れます 野趣あふれる秋田の郷土料理です
みんながつくった数 1

材料(2人分)

ご飯
300g
鶏もも肉
1枚 240g
ごぼう
2本
舞茸
1パック
ねぎ
1本
セリ
1束
出し汁
600㏄
醤油
大さじ3
みりん
大さじ3
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    暖かいご飯はすりこ木などでつぶして、10個に丸めます
    クッキングシートの上にのせてトースターで7分ほど焼きます
  2. 2
    水600㏄に出汁パックを入れてだし汁を作ります
    顆粒だしでもOKです
  3. 3
    セリは根もしっかり頂きます
    流水で丁寧に汚れを落とします
  4. 4
    舞茸は手で小房に分けます
    鶏肉は10個くらいに切り分け
    セリは4センチ長さに切る
    ネギ、ごぼうは5ミリくらいの斜め切りにします
    (ごぼうは水にさらしません)
  5. 5
    出汁に醤油・みりん。舞茸を入れて煮立たせます
  6. 6
    鶏肉、長ネギ、ごぼう、セリの根を入れて、煮立ったら弱火にして4-5分煮ます
  7. 7
    だまこを入れます
  8. 8
    だまこは崩れやすいので1分ほど煮たら、セリ加えて30秒ほどで火を止めます

おいしくなるコツ

だまこ、セリは煮すぎないようにします 手順6で卓上コンロに移して、食べる直前に入れるのもいいですね

きっかけ

同じような鍋だと飽きてしまうので、思い出して作ってみました

公開日:2016/01/26

関連情報

カテゴリ
その他の郷土料理鶏もも肉ごぼうせりまいたけ
料理名
だまこ鍋

このレシピを作ったユーザ

さとママ3645 夫と二人暮しの専業主婦。 毎日の晩酌用のつまみレシピが多いかな? 時間をかけずに、楽しく料理することを、心がけています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする