我が家の卵ふりかけ・卵そぼろ♪お弁当にも♪ レシピ・作り方

我が家の卵ふりかけ・卵そぼろ♪お弁当にも♪
ラムちゃん1224
ラムちゃん1224
フライパンに材料入れて火にかけてから所要時間15分最後の仕上げで約5分くらい。20分はかかりますが、丁寧にじっくりとそぼろ状にすることで綺麗な黄色い卵そぼろに♪

材料(100g人分)

  • 3個
  • ひとつまみ
  • ゼロカロリー甘味料 砂糖の甘さで小さじ2
  • 生クリーム ※牛乳or豆乳でも可 15g分

作り方

  1. 1 フライパンを弱火で熱し、先に生クリームを入れます。
    写真は冷凍ストック(レシピID:1390020954)したものです。
    加熱中だと分離しやすいので生クリームは最初に入れます。
  2. 2 1が軽く溶けてきたら、残りの材料すべてを入れます。
    ズボラです(笑)
    フライパンを傷つけないシリコンヘラでフライパンの中で卵を溶き、まぜあわせます。
    火を弱火から中火の間にします
  3. 3 約5分後くらいに、下のあたりが少しかたまってきます。
    最初のうちは、手を休めつつ、ヘラでのんびりとかき混ぜます。
  4. 4 加熱開始から約7分後くらいになると、写真のようにかたまりが出来はじめます。
    絶えず、ヘラでかき混ぜます。
  5. 5 10分くらいしたら、もうすぐ完成です♪
    ヘラにまとわりつく卵は、フライパンを傷つけないよう木やシリコンのスプーンなどでとってやります。

    弱火に戻します。
  6. 6 約15分後、ぽろぽろして綺麗な黄色い卵そぼろの完成です♪
    写真補正なしでこの色です♪

    火を止めて、少し大きい卵があればシリコンヘラを真上からツンツンして小さくします。
  7. 7 出来上がりは約107gありました♪

    丸○屋ののりたまふりかけ68g入り大袋で189円くらい。
    卵3つで60円くらい。
  8. 8 でも、長男は、この卵ふりかけを作ると、一瞬で卵2個ぶんくらい食べてしまう、、(笑)

    食べる直前に、分量外の刻み海苔や白胡麻など、好みの量を振ってどうぞ♪
  9. 9 ※の ★生クリームストック法・活用法

    レシピID: 1390020954

きっかけ

卵アレルギーがなおって、卵が食べられるようになった長男。 反動なのか卵大好き過ぎなので、卵ふりかけを作ってみたらすごく気に入ってくれたので、 レシピとして残しておきたくてアップしました。 フライパンは油なしでも焦げにくいもので作りやすい♪

おいしくなるコツ

味付けは我が家の3歳長男のお気に入りの味付けにしています。 ご家庭の味付けで調整してください♪ お兄ちゃんはこれを作ったらごはん2杯ペロっと食べてしまうので 常備ストック用が殆ど残りません(笑) お弁当の前日までにこっそり作ります(笑)

  • レシピID:1390021065
  • 公開日:2014/02/18
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
黄色系のおかず
ラムちゃん1224
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る