ツナの和風炊き込みピラフ レシピ・作り方

ツナの和風炊き込みピラフ
  • 約1時間
  • 300円前後
nyatz
nyatz
白だしで和風味のピラフです。

材料(約6人分)

作り方

  1. 1 玉ねぎは皮を剥いてひげ根をとり、粗みじんにする。ニンジンはへたを落として粗みじんにする。
  2. 2 米を洗って、炊飯器の通常の水加減よりやや少なめに水を入れる。ツナの缶汁と白だしを入れてから、水を足して炊飯器の目盛りどおりの水分量にする。
  3. 3 全体を一混ぜして、白だしを水にまんべんなくいきわたらせてから、米の上に1の野菜とツナを乗せて、炊飯器で炊く。炊き込みご飯モードがあれば、それを使う。
  4. 4 炊き込みご飯モードで、蒸らし直前に具入れコールがある場合は、その段階でヘタと筋をとったさやえんどうを入れる。
    なければ、さやえんどうはさっと湯がいておく。
  5. 5 炊き上がりコールがなったら、試食してみる。米にしんが残っている場合は、日本酒を適宜(目安は大さじ1~2)振りかけて、再加熱する。
  6. 6 皿に盛り付けて、具入れコールがなかった場合には、ゆでておいたさやえんどうを散らす。

きっかけ

娘が野菜を食べやすいレシピを模索していてできました。

おいしくなるコツ

ツナはノンオイルのものを使うとあっさりした味わいになります。今回は春野菜のさやえんどうを彩りにしましたが、三つ葉や青じそ、みょうがなど、それぞれの季節のもので代用できます。

  • レシピID:1370001323
  • 公開日:2011/05/08
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他のピラフ
料理名
ピラフ
nyatz
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る