長芋とりんごとえのきとレタスのクリームシチュー レシピ・作り方

長芋とりんごとえのきとレタスのクリームシチュー
  • 約30分
  • 500円前後
ひーじゃーまん
ひーじゃーまん
クリームシチューにはあまり使われない具材の組み合わせですが想像を上回る美味しさです。
長芋は煮崩れしなくてホクホク食感になって美味しいです。

材料(4~5人分)

  • 長芋 1/5本(250g)
  • りんご 1個(250g)
  • えのき 1株(200g)
  • ロメインレタス 1/2個(200g)
  • ウィンナー 2袋(10本)
  • クリームシチューのルウ 1/2箱(5皿分)
  • 牛乳 500cc
  • 100cc
  • 大さじ1

作り方

  1. 1 油をしいて熱した鍋に皮を剥いて厚さ1cm程度の銀杏切りにした長芋と根元を切り落として長さ1cm程度に切ってほぐしたえのきを入れて炒めます。
    サッと炒める程度で良いです。
  2. 2 ざく切りにしたロメインレタスと芯を取ってすりおろしたりんごを加えて炒め合わせます。

    レタスはどんな種類のレタスでも良いです。
    りんごは長芋と大きさを揃えて切って入れても良いです。
  3. 3 ウィンナーと牛乳、水を加えて時々混ぜながら煮ます。

    このレシピではルウの箱に記載されている牛乳と水の分量を逆にして栄養価と美味しさをUPさせています。
  4. 4 沸いたら一旦火を止めてクリームシチューのルウを入れてしっかり溶けるように混ぜ合わせます。
    しっかり溶けたら再び火を点けて5分間ほど煮れば出来上がりです。
  5. 5 スープ皿に盛り付けて完成です。
  6. 6 半額になっていたチーズ入りのシャウエッセンを使用しました。
    どのウィンナーで作っても良いですし、鶏肉や豚肉にしても良いです。
  7. 7 クリームシチューのルウはS&Bの濃いシチューを使用しました。
    お好みのクリームシチューのルウで作っても良いです。
  8. 8 値引きコーナーにあった青森県産のサンふじを使用しました。
    すりおろしりんごを入れて玉ねぎや人参を入れないカレーやシチューというのも美味しいのでおすすめです。

きっかけ

定番の具材ではない物、有り合わせの物を組み合わせて作っても美味しいというのを知ってもらうためにレシピ作成し投稿しました。

おいしくなるコツ

分量や味付けはお好みで自由に調整して下さい。 最初に野菜を炒める油は米油を使用しました。 より濃厚な味わいにするにはバターやマーガリンで炒めても良いです。

  • レシピID:1360026606
  • 公開日:2022/03/08
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
クリームシチューえのきりんごレタス長芋
関連キーワード
誰でも作れる みんな大好き 子どもが喜ぶ シャウエッセン
料理名
クリームシチュー
ひーじゃーまん
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る