アプリで広告非表示を体験しよう

厚揚げとピーマン、ナス、蒟蒻の味噌煮。No.55 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
いつちやんk
蒟蒻、厚揚げの味噌煮込みは初チャレンジでしたが、短時間で味がよく染み込み満足の出来栄えでした。
みんながつくった数 3

材料(2人分)

厚揚げ
1丁
こんにゃく
1枚
ナス
2本
ピーマン
4個
オクラ
4個
エリンギ
1個
シシトウ
5個
味噌
大さじ1杯(味噌タレ)
麺つゆ
大さじ2杯(味噌タレ)
だしの素
小さじ1杯(味噌タレ)
砂糖
中さじ1杯(味噌タレ)
みりん
大さじ1杯(味噌タレ)
300cc
サラダ油
大さじ2杯(1杯ずつ)
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ナス、ピーマンは乱切り、エリンギは斜めに細く切り、オクラは3cmくらいに切り、シシトウはそのまま使います。
  2. 2
    厚揚げ、蒟蒻は一口大に切ります。こんにゃくは鹿子を入れ、ラップして500wの電子レンジで1分30秒加熱しておきます。
  3. 3
    味噌タレ(味噌、砂糖、みりん、麺つゆ、だしの素)を作っておきます。
  4. 4
    フライパンに油を敷き、色が変わるくらいにサッと炒めボールに取りおきます。
  5. 5
    そのまま厚揚げを入れ、形を崩さないように炒めボールに取り分けます。
  6. 6
    フライパンに油を敷き、具材を入れて火が回るまで炒めます。
  7. 7
    具材に火が通ったら、水と味噌ダレ、厚揚げ、蒟蒻を入れて煮込みます。
  8. 8
    煮立ったら弱火にして、落とし蓋をして2分煮込みます。
  9. 9
    味噌の照りが出たところで火を止め、皿に移して出来上がりです。

おいしくなるコツ

厚揚げ、蒟蒻は取り分けて炒め煮崩さないようにし、鹿子を入れて味を染み込み安くしました。

きっかけ

厚揚げ、蒟蒻が冷蔵庫にあって、収穫した夏野菜を使い切りたかったから。

公開日:2020/09/22

関連情報

カテゴリ
厚揚げ板こんにゃく

このレシピを作ったユーザ

いつちやんk お酒のつまみにもなる、簡単レシピをご紹介します。冷蔵庫にあるものを使い切る料理を考えます。また、自家栽培した野菜やハーブを使って、香りを楽しめる料理を提供します。業務スーパー御用達の安価な食材を使って、味変レシピに挑戦します。 パン好きの孫のために、パン作りを始めました。

つくったよレポート( 1 件)

2020/09/24 12:25
厚揚げが美味しい季節になりました。野菜との味噌煮は良い味が出ます。
ちよんすけ
久しぶりに厚揚げを使ったレシピを考えました。甘辛味噌煮の味に合いました。

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする