アプリで広告非表示を体験しよう

10分以内でもう一品☆小松菜のじゃこあえ☆ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
monzac
カルシウム、鉄分たっぷりで貧血予防にも◎
鍋一つで出来るので洗い物も少なく便利です♪

材料(2人分)

小松菜
200g(1袋)
じゃこ
15g(大さじ1程度)
鰹節粉
大さじ1
醤油
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    小松菜は2センチ程の大きさに切り、流水でよく洗う。
    (このとき、ザルの中で葉の部分を下に茎を上にしておくと茹で分けしやすいです◎)
  2. 2
    たっぷりのお湯を沸騰させ、先に茎部分を入れ1分ほど茹でる。
  3. 3
    葉の部分を入れ、さらに1分程茹でたらじゃこをさっと湯通し程度に入れ、ザルにあげる。
  4. 4
    冷たい水でよく冷やす。
    (すぐに冷やすことで、鮮やかな緑色をキープできます☆)
  5. 5
    しっかりと水気を絞り、ボールなどで鰹節、醤油と共に和える。
  6. 6
    お皿に盛り付けて完成☆

おいしくなるコツ

鰹節をたっぷり入れることで風味が出てとても美味しいです♪

きっかけ

鍋一つで出来る副菜があれば便利だと思い考えました★

公開日:2021/12/06

関連情報

カテゴリ
小松菜しらすちりめんじゃこ小松菜のおひたし

このレシピを作ったユーザ

monzac 管理栄養士資格あり。 普段は料理代行のお仕事をしております。 栄養たっぷりバランスのいいレシピや 節約レシピ、たまにお菓子など投稿して いきたいと思います。 よろしくお願いします!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする