レンジで簡単うぐいす餅 レシピ・作り方

レンジで簡単うぐいす餅
  • 5分以内
  • 100円以下
vivavii
vivavii
梅に鶯!しっぽまで鶯です。レンジで1個から。もちもち。簡単だから是非試してみて(b^ー゚)!!

材料(1人分)

  • 白玉だんご粉 14g
  • 20g
  • 餡子 14g
  • 粉末緑茶(あればうぐいすきな粉) 0.5g

作り方

  1. 1 こちらの白玉(白玉粉入り)だんご粉<キング印>を使いました。普通のだんご粉よりも白玉粉が若干多い独自の配合なのでしょうか。もち米の方がうるち米より多いようで、とてもおいしいです。
  2. 2 お茶碗にでも、白玉だんご粉を量り、水を注いでスプーンでよく混ぜて下さい。私は贅沢にも冷蔵庫の天然水で溶きました。きっとこの方がおいしく仕上がるはずです。♪(*^ー^)v
  3. 3 くぼんだお皿(ターンテーブに直接可)にラップを敷いて、生地を流し入れて長細く伸ばす。レンジに入れるまで左右に伸ばして両サイドにまで均等に生地が流れるようにする。
  4. 4 レンジ500wで1分。(今は冬なので、きっと夏場には50秒で十分だと思われます。室温や水の温度にもよると思われるので、環境により調整してください。)
  5. 5 取り出したらすぐにラップの余りで表面の乾燥防止のために包みます。そのためにも3の段階でたっぷり長めのラップを切っておいてください。このまま5分ほど(冬なので)、冷まします。
  6. 6 ラップを広げたら餡子を載せます。【レシピID:1340000729:レンジで小豆煮で餡子。】をラップで丸めて冷凍にしておいたものです。これがあるといつでも和菓子が食べられますね。
  7. 7 餅の両サイドをスプーンかお箸ではがしてラップ越しにうぐいす餅の形に整えます。
    しっぽまで鶯です(笑)
  8. 8 ラップを綺麗にはがしたら、粉末緑茶を茶漉しで振りかけます。出来上がりです。
    桜餅1340000877も同時にいかがでしょうか。不意の来客にいつでも対応できますね。
    (゚∇^d)

きっかけ

まもなく春ですからねえ。

おいしくなるコツ

あえてお餅に砂糖は加えていません。(減塩とともに減糖も心がけているので) 餡子の甘味で十分においしかったです。うぐいすきな粉もいいでしょうが、家にあるもので、抹茶とは違い、粉末緑茶が餅と餡と絶妙に合いました。完全無添加の春のいちごde桜餅

  • レシピID:1340000886
  • 公開日:2011/02/22
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の和菓子
関連キーワード
ひな祭り2011 うぐいす餅 鶯餅 レンジで簡単和菓子
料理名
鶯餅
vivavii
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る