練らずに簡単花びら餅ふう レシピ・作り方

練らずに簡単花びら餅ふう
  • 約30分
  • 300円前後
vivavii
vivavii
失敗は成功の母である。ダメ元でやってみたら出来た!

材料(2人分)

  • 白玉(白玉粉入り)だんご粉 70g
  • 100g
  • いちご 3個
  • きな粉 適量
  • 餡子 70gぐらい

作り方

  1. 1 白玉(白玉粉入り)だんご粉<キング印>を使いました。白玉粉と勘違いしちゃってまして(゚_゚i)タラー水で溶いてみてはじめてゆるい!と気付きました。
    70gの粉に水100で溶く。
  2. 2 くぼんだお皿にラップを敷いて、30gを目安に流し入れて長細く伸ばす。レンジに入れるまで左右に伸ばして両サイドにまで均等に生地が流れるようにする。
  3. 3 レンジ500wで1分。今は冬なので、きっと夏場には50秒で十分だと思われます。室温や水の温度にもよると思われるので、環境により調整してください。
  4. 4 レンジから取りだしたら、すぐにサイドのラップで乾燥を防ぐために軽く包んで積んでいく。
  5. 5 全部チンし終えたら、一個づつくるんでいきます。餡子14gぐらいと苺半分を置きクルクル。
    全くお勧めできませんが、
    【レンジで小豆煮で餡子。(レシピID:1340000729)】
  6. 6 できあがりですが、こしきできな粉をふりかけるとおいしいですよ。
  7. 7 所詮家では、このように適当に作り、ラップで包んだままラップを手掴みで食べるんですよ。

きっかけ

白玉粉のつもりが「白玉粉入り団子粉」だった(;゚Д゚)。しかも薄く溶いてしまった。さあ、どうしましょうか?ということでパッとひらめきました。お餅を作りたいけれど、レンジで練るようなべっちょりと手間暇かかるものはイヤ!というわけで、レンジで!

おいしくなるコツ

餅に砂糖を入れてないので、あっさりです。餡子といちご次第。 一応、食べ終えるまでやわらかでした。あっという間に食べたので、翌日の状態までは分かりません。 八橋に似てました。シナモンかけると好みの方はいらっしゃるかもしれませんね。

  • レシピID:1340000732
  • 公開日:2011/02/16
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の和菓子
関連キーワード
いちご2011 和菓子 花びら餅
料理名
羽二重餅?なんだろう?
vivavii
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る