くっつかない山帰来もち(山帰来の葉で作る柏もち) レシピ・作り方

くっつかない山帰来もち(山帰来の葉で作る柏もち)
  • 約30分
  • 2,000円前後
okanori41
okanori41
山帰来(サルトリイバラ)の葉で作った柏餅を「さんきら餅」と言って食べていました。お餅が葉にくっつきやすいですが、紹介するのは剥がれやすいレシピです。

材料(10人分)

  • まきの粉 750g(1袋)
  • こし餡 500g
  • サルトリイバラの葉 60枚
  • 600cc
  • ごま油 50cc程度

作り方

  1. 1 サルトリイバラの葉を取ってきて、きれいに洗って水分を取ります。
  2. 2 こし餡を30個に分けて丸めます。
  3. 3 まきの粉に様子を見ながらぬるま湯を少しずつ加えてよくこねる。耳たぶくらいの硬さになるよう、ぬるま湯は調整してください。
  4. 4 まきの粉を30個に分け、平たく伸ばして餡を包む。
  5. 5 サルトリイバラの葉の表面に、手でさっとごま油を塗り4の餅を挟み、強火で12〜15分蒸す。
  6. 6 葉が甘色になったら完成です。

きっかけ

仲間と一緒に季節のお菓子を作ろうと作りました。くっつかない方法を3通り試して、ごま油が1番くっつかなかった。臭いがどうかと思いましたが、蒸したら消えました。

おいしくなるコツ

葉にくっつかなくする方法がいくつかありためしました。ごま油は臭いがどうかと思いましたが、蒸したら全く気になりません。

  • レシピID:1310026684
  • 公開日:2024/06/18
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
だんごこどもの日
okanori41
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る