少しの水で☆ほうれん草の下茹で方法 レシピ・作り方

少しの水で☆ほうれん草の下茹で方法
  • 約10分
しろレシピ
しろレシピ
ラップで小分け保存しておくと、色々な料理にサッと使えます^_^

材料(4人分)

作り方

  1. 1 袋から出したほうれん草をたっぷり水を張ったボウルに入れて数分置く。
    根元を広げて泥を落とす。
    水に入れることでシャキッとする。
  2. 2 根本が太い場合などは、ざっと洗った後に包丁で十時に切り込みを入れてから水に放す。
    しっかり泥が落とせて根元の甘い部分まで食べられる。
  3. 3 蓋付き鍋使用。
    鍋には底に水1cm入れ、沸騰させる。
  4. 4 ほうれん草は茎部分と葉部分、半分にカットして分けておく。

    水が沸騰したら茎部分を入れる。
    蓋をして30秒。
  5. 5 葉の部分を入れて鍋の中で全体をぐるっとひっくり返し、蓋をして30秒。
  6. 6 ザルにとり流水で冷やす。
  7. 7 大まかに茎と葉の部分に分けて、しっかり水気を絞る。
    一口大に切る。
  8. 8 食べやすい分量に小分けしてラップ。
    冷凍庫で1ヶ月ほど保存可能。
    自然解凍してお味噌汁やパスタ、おひたしにも^_^

きっかけ

時短、青菜が少ない時のストック目的で、冷凍活用してます。 少ない水でできるので作りやすいです^_^

  • レシピID:1290037261
  • 公開日:2021/07/10
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ほうれん草
しろレシピ
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

つくったよレポート(3件)

  • ミルミント
    ミルミント
    2021/12/08 16:18
    少しの水で☆ほうれん草の下茹で方法
    効率よく茹でてのほうれん草うまみが逃げないで美味しい和え物になりました。
  • はじゃじゃ
    はじゃじゃ
    2021/07/18 23:15
    少しの水で☆ほうれん草の下茹で方法
    茹でる水が少ないと節約になり嬉しいです♪
    レシピありがとうございます(*^-^*)
  • くっきー
    くっきー
    2021/07/15 19:19
    少しの水で☆ほうれん草の下茹で方法
    ちょっと使いたい時に便利でした!

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る