アプリで広告非表示を体験しよう

残り物救済♪鶏と根菜の炊き合わせ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
u-tin♪
残り物の救済メニューとは言え立派な炊き合わせに仕上がっています。
材量はコレに限りません。お家にある食材で代用してみてください。お弁当にもお勧めですよ☆
みんながつくった数 2

材料(4人分)

鶏もも肉(200g~300g)
1枚
●醤油
大2
●砂糖
大2
●酢
大2
大根
1/2本
人参
1本
ごぼう
1本
里芋(冷凍)
200g
干し椎茸
1握り
こんにゃく
1枚
油揚げ(手揚げ)
1枚
高野豆腐
5枚
*醤油
大4
*砂糖
大1
*酒
50ml
*椎茸の戻し汁
150ml
*だしの素(煮干し・昆布)
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ≪鶏肉の下準備≫
    ●印の材量で、照り焼きチキンを作る。手順は、レシピID:1280000392を参照してください。コレを食べやすい大きさにカットしておく。
    【注】煮汁は残しておく。
  2. 2
    ≪野菜の下準備≫
    ・椎茸を水に戻しておく。戻った椎茸は食べやすい大きさにカットし、戻し汁は使うので置いておく。
  3. 3
    ・こんにゃくはスプーンを使って食べやすい大きさにちぎって、熱湯で茹でておく。(←灰汁抜き)
    ・高野豆腐は水で戻し、食べやすい大きさにカットしておく。
  4. 4
    大根は大きめのイチョウ切りにカットし、灰汁抜きの為一度下茹でしておく。
  5. 5
    ・ごぼう・人参は皮を剥き乱切りに。
    ・里芋は水に浸しておく。
    ・油揚げは熱湯で軽く茹で(←油抜きの為)、食べやすい大きさに切っておく。
  6. 6
    油を敷いたフライパン又は鍋にごぼう・人参・こんにゃくを入れて油が馴染むまでしっかりと炒め合わせる。
  7. 7
    つぎに椎茸の戻し汁・酒・椎茸・里芋・大根・だしの素を次々に加えていく。
    ◆我が家は天然だしを使っている為、だしはこのタイミングで入れますが、顆粒タイプのものであれば最後でOKです。
  8. 8
    一煮立ちしたところで、砂糖・醤油、油揚げ・高野豆腐を加え蓋をして、煮汁が煮詰まり、食材に火が通るまで、弱火で炊いていく。(5分程度)
  9. 9
    火が通ってきたところで、鶏肉を煮汁ごと加え、強火で一煮立ちさせて火を止める。
    この後、味の馴染みを良くするために蓋をしてしばらく放置すると完成♪

おいしくなるコツ

鶏肉を入れてからの加熱時間は短く!!柔らかな鶏肉の食感を損なわないためです。

きっかけ

冷蔵庫にある残り物でなにかできないかなぁ…と思いついたのがきっかけです。

公開日:2011/04/22

関連情報

カテゴリ
その他の鶏肉
関連キーワード
お弁当2011 残り物 炊き合わせ
料理名
鶏と根菜の炊き合わせ

このレシピを作ったユーザ

u-tin♪ 手作り大好き。 ~手作りならではの味わいを大切に、体に優しく、愛情いっぱいの料理を作っていきたいなぁ…♪  皆さん、よろしくです。

つくったよレポート( 2 件)

2015/07/14 00:59
とっても美味しかったです♪
aidontamu
レポートありがとうございます(*´∀`*)とってもおいしそぉですね。
2013/01/05 13:35
正月あけてなるべく出費を抑えたい、そんな中見つけて作りました。味付けを参考に有るもので作りました。お陰で冷蔵庫も綺麗になり、おいしくできました。ありがとうござい
かっぺ4217
それは良かったです(*´∀`*) とってもおいしそぁ~ですよ♪

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする