余った鯛で本格鯛茶漬け レシピ・作り方

余った鯛で本格鯛茶漬け
  • 約30分
  • 300円前後
けんけんと
けんけんと
余った鯛で本格的に鯛茶漬けが作れます!

材料(2人分)

  • 余った鯛 100グラム
  • 固めに炊いたご飯 1合
  • 鯛の骨 1尾分
  • 500cc
  • 小さじ1〜2杯
  • 小さじ1杯
  • お茶っ葉(緑茶) 小さじ1.5杯
  • 三つ葉 少々

作り方

  1. 1 鯛の骨があれば(頭やエラは臭くなるので入れなくて良いです)手で少し割って鍋に入れて水と酒を入れて火にかけます。
  2. 2 1が沸いたら弱火にして20-30分程で味が出ますので、味が出たら塩(小さじ1〜と書いていますがお好みで)を入れて火を止めてお茶っ葉を入れて5分ほどおきます。
  3. 3 味が出たら静かにペーパーで濾して、ご飯にほぐした余った鯛を乗せて出汁をかけて三つ葉を乗せたら完成です。

きっかけ

鯛が余ったので

おいしくなるコツ

鯛の骨がなければお茶飲みでも大丈夫です。 三つ葉がなければ小ネギなどでも代用できます。

  • レシピID:1270020704
  • 公開日:2020/04/25
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
お茶漬け
けんけんと
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る