★豆腐ともやしの和風餡かけハンバーグ ひじき入り★ レシピ・作り方

★豆腐ともやしの和風餡かけハンバーグ ひじき入り★
  • 約30分
  • 100円以下
酒恋
酒恋
包丁不要! 豆腐の水切りなし! ひじきの水戻しなし! 
フライパン1つとボール1つ!
簡単でヘルシーで栄養満点の豆腐ハンバーグです。
お酒にもご飯にも合います!

材料(3~4人分)

  • 絹ごし豆腐 約240 g (小2パック)
  • もやし 1 袋
  • 乾燥ひじき 大さじ 1
  • 1 個
  • 生姜すりおろし(チューブでよい) 大さじ 1/2(チューブなら約5cm)
  • 小さじ 1/2
  • パン粉 大さじ 5
  • 片栗粉 大さじ 1
  • サラダ油 大さじ 1
  • ★水 200 cc
  • ★酒 大さじ 1
  • ★みりん 大さじ 1
  • ★薄口醤油 大さじ 1
  • ★砂糖 小さじ 2
  • ★だしの素 小さじ 1
  • ★片栗粉 大さじ 1
  • 青葱 1 本
  • 鰹節(なくてもよい) 軽くひとつかみ程度

作り方

  1. 1 ボールに豆腐と乾燥ひじきを入れ、豆腐をつぶすようにかき混ぜる。
    そのまま3分ほど置いてひじきに豆腐の水分を吸わせる。
    (豆腐の水切りもひじきの水戻しも不要です。)
  2. 2 1のボールに、卵・生姜のすりおろし・塩・パン粉・片栗粉を入れ、更に混ぜ合わせる。

    そこにもやしを入れてざっくりと全体をかき混ぜる。
  3. 3 フライパンを熱して油をしき、おたまなどで2を入れて、5分程焼く。
    (豆腐なのでくずれやすいですが、あまりさわらずに、片面がちゃんと焼けるのを待って下さい。)
  4. 4 片面が焼けたらひっくり返して更に5分程焼く。
    (ハンバーグのようになりますが、少しぐらいくずれても全然大丈夫です。)
  5. 5 焼けたらお皿に移し、フライパンは洗わずに、★の調味料類をフライパンに入れ、砂糖や片栗粉を溶かすように混ぜ合わせる。
    (この時はまだ火にかけない。)
  6. 6 5を火にかけて餡を作る。
    (とろみがつき、ふつふつと煮えてきたらOK)
  7. 7 6を、5の皿にまわしがけ、刻んだ青葱と鰹節をのせる。

    直径15cmぐらいのものなら
    3枚できます。

きっかけ

冷蔵庫に賞味期限の危ない絹ごし豆腐ともやしがあり、乾燥ひじきも少し余っていたので、それらを全て使ってしまいたいと思いました。 また、この方法ならば面倒な豆腐の水切りやひじきの水戻しを省けると考えました。

おいしくなるコツ

それほど大きいフライパンがなかったので、2枚と1枚に分けて2回焼きましたが、大きめのフライパンならば一度に焼けると思います。 また、直径10cmぐらいのものを焼きたい場合は、先にもやしをカットしてから入れて下さい。(ざく切りでOKです。)

  • レシピID:1270007609
  • 公開日:2015/07/06
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
絹ごし豆腐もやし低カロリーおかず100円以下の節約料理フライパン一つでできる
関連キーワード
節約 簡単 日本酒に合う ヘルシー
酒恋
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る