鶏とにんじんの八幡巻 レシピ・作り方

鶏とにんじんの八幡巻
  • 約1時間
  • 300円前後
え141
え141
ゴボウやインゲンもあれば一緒に巻きたいところですが、なかったので人参だけです。

材料(3〜4人分)

  • 鶏もも 1枚≒300g強
  • おろし玉ねぎ、おろし生姜 各15g
  • しょうゆ 大さじ3
  • 人参 12cm前後

作り方

  1. 1 おろし玉ねぎ、おろし生姜、しょうゆを混ぜ合わせて鶏肉を漬けます。
    冷蔵庫で2日くらいおくとしっかり味がしみます。
  2. 2 人参は1cm角の棒状に切り、ラップに包んで30秒〜1分レンジへ。
    肉に味がしっかり付いているので、野菜に下味はつけませんでした。
  3. 3 漬け込んでおいた肉をラップの上に広げて、人参をのせます。
    (もっとたくさんのせればよかったです)
  4. 4 人参を巻いてラップでピッチリ閉じます。
  5. 5 ラップの上からヒモ(タコ糸)でぐるぐる縛ります。
  6. 6 蓄熱性のある鍋に肉と水を入れて火にかけます。
    肉がしっかりと水に浸るように。
  7. 7 お湯の温度は75度〜80度をキープ。45分くらいで引き上げて冷蔵庫で冷やします。シャトルシェフみたいな鍋があれば便利そうですね。
  8. 8 漬けておいた肉を焼いただけでも美味しくいただけます。
  9. 9 一口サイズに切ってお弁当のおかずに。

きっかけ

唐揚げ用に漬け込んだ肉を焼いたら美味しかったので、他にも応用できないかと考えて。

おいしくなるコツ

ぐつぐつ沸騰させるよりも低温でじっくり熱を入れることでしっとりできます。温度計がなけれはプクプク小さな泡が出て浮かんでくるくらいを目安に。

  • レシピID:1270000348
  • 公開日:2011/01/05
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の鶏肉
料理名
八幡巻
え141
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る