あじの南蛮漬け☆フライパンde簡単 レシピ・作り方

材料(3〜4人分)
- あじ(3枚に下ろしたもの) 8枚
- 片栗粉 適量
- サラダ油 大さじ1〜2
- つけ汁
- 酢 大さじ6
- 醤油 大さじ4
- パルスイート 大さじ2
- 玉ねぎ 1/2個
- にんじん 1/4本
作り方
- 1 あじは腹骨を取り、片栗粉をまぶす。フライパンににサラダ油大さじ1〜2入れ、両面を2分ずつ焼き、蓋をして2分蒸し焼きにする。
- 2 玉ねぎは薄切りにし、にんじんは千切りにする。耐熱容器に入れラップして2分レンジする。保存容器にタレと一緒にして漬け込んでおく。
- 3 焼きあがったあじを保存容器に入れる。玉ねぎとにんじんを上に乗せてタレを馴染ませる。
- 4 粗熱が取れたら冷蔵庫で1時間程ねかせる。
きっかけ
小アジの南蛮漬けは時間がかかるので敬遠してましたが、フライパンで焼いた3枚下ろしなら時短で気軽に出来そうなので作ってみました(^^)
おいしくなるコツ
あじは中火でじっくり焼いて下さい。後はタレに漬け込むだけです(^^)長く漬け込んでも濃くならなくてとっても美味しいタレですよ!!パルスイートがなければ砂糖でも大丈夫です。3倍の量にして下さい。
- レシピID:1250010530
- 公開日:2019/05/31
関連情報
レポートを送る
2 件