鯖の2枚おろし骨付きのほうで味噌煮 レシピ・作り方

鯖の2枚おろし骨付きのほうで味噌煮
  • 約15分
  • 300円前後
kinbee
kinbee
味噌煮なのに、醤油と味噌が半々です。

材料(2人分)

  • 鯖の2枚おろしの骨付きのほう 半身
  • カップ1弱
  • だしの素 1/2袋
  • 砂糖 大さじ2
  • 醤油 大さじ1
  • 味噌 大さじ1
  • しょうが 薄切り4~5枚

作り方

  1. 1 鯖の半身を好みの大きさに切る。
    今日は小ぶりだったので1/2にしました。一部をわざと小さい切り身にしてお弁当用にしてもいいと思います。
  2. 2 しょうがを4~5枚の薄切りにし、さらにそれを細切りにしておく。
  3. 3 鯖が重ならいではいる鍋に水1カップを入れ、火にかけ、沸騰したら調味料としょうがを入れる。
  4. 4 調味料がきちんと混ざり、沸騰したら、魚を入れて10~12分程度中火で煮る。上から落としぶたをするか、時々煮汁を上からかける。

きっかけ

定番です

おいしくなるコツ

鯖は痛みやすいので、刺身にできるくらい新鮮なもので。自分でさばいても良いのですが、いつも魚屋さんで2枚おろしにしてもらいます。骨のあるほうは塩焼きとか煮物にして、骨のない部分は別の料理に。

  • レシピID:1250001259
  • 公開日:2011/02/19
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
さば全般
料理名
鯖の味噌煮
kinbee
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る