アプリで広告非表示を体験しよう

小松菜を塩昆布で煮浸し レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
サフラン☆pls
レンチンよりも お鍋やフライパンの方が様子が見えて速い。干しエビと昆布の旨味ばっかりで小松菜煮浸し

材料(3〜4人分)

小松菜
1把 200g
干しエビor桜エビ
少々
塩昆布
1つまみ強 3本指で
しょうゆ
小さじ1
100ml
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    小松菜は4センチくらいに切ります。水で洗ったり 切った小松菜をまとめたりをお鍋を使えば そのまま楽です
  2. 2
    お鍋に水を入れて干しエビor桜エビを浸してから、塩昆布、しょうゆ 小松菜の茎、葉の順に入れます。写真は見せる為に逆です。
  3. 3
    お鍋を中火で加熱スタート。混ぜながら茎がしんなりして葉がしんなりする手前で 火を止めます。
  4. 4
    葉が元気なうちに汁ごと器によそって出来上がり

おいしくなるコツ

火を通しすぎないように混ぜながら葉が沈んだら終わり

きっかけ

慌ててもう一品作ります

公開日:2022/10/30

関連情報

カテゴリ
小松菜の煮びたし塩昆布5分以内の簡単料理夕食の献立(晩御飯)小松菜

このレシピを作ったユーザ

サフラン☆pls フライパン料理が得意。カレーが好き 発酵食品にこだわる私の提案…しょうゆ、みりん、味噌 、甘酒などを和食以外にもどんどん使い家族のご飯に合うおかずの他、私ひとりの事情の一品や スピード手抜きまで 季節の移ろいも気にしながら… 2020.7〜

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする