シーチキンとごまと昆布豆のちらし寿司 レシピ・作り方

シーチキンとごまと昆布豆のちらし寿司
  • 1時間以上
  • 300円前後
akiakiaki32
akiakiaki32
具材にいりごまと市販の甘口味付けの昆布豆と薄焼き卵とシーチキンの缶詰を入れ市販の五目ちらしの素を入れ混ぜ合わせたチラシ寿司

材料(3人分)

  • 五目ちらしの素 150g
  • シーチキン缶 70g
  • 2合
  • 昆布 5.g
  • メモリ通り2合分
  • すし酢 大さじ1
  • いりごま 大さじ2
  • 1個
  • シーチキン缶の残り油 中さじ1
  • 市販の昆布豆 60g
  • 紅生姜 30g

作り方

  1. 1 市販の五目ちらしの素は丸善食品工業の商品を使っていますが調味料の中にかんぴょう人参れんこん椎茸たけのこなどの野菜も入っているものです
  2. 2 寿司酢はミツカンのメーカーを使用しています昆布だし入りのすし酢です
  3. 3 昆布を小さくみじん切りにカットする、米を洗って炊飯器の釜に入れる、昆布と水を入れて炊飯器の蓋を閉めて普通に炊く
  4. 4 ご飯が炊けたら器に入れ替えて五目ちらしの素とすし酢といりごまを入れる、シーチキンの缶の油を絞り出し取り除き、ご飯の中に入れて混ぜ合わせる
  5. 5 昆布豆は、市販の甘口の味付けのものを使用しています、昆布豆をごはんに入れて混ぜ合わせる
  6. 6 容器に卵を割り入れて解きほぐす、フライパンにシーチキン缶の残り油を入れて卵を流し入れ薄焼き卵を作り、みじん切りにカットする
  7. 7 紅生姜をみじん切りにカットする
  8. 8 みじん切りにカットした薄焼き卵と紅生姜をチラシ寿司の上に乗せる

きっかけ

五目ちらしの素があったのでご飯に混ぜてみようと思ったが少し味を変えたかったのでシーチキンや昆布豆などを入れてみようと思った

おいしくなるコツ

シーチキンや甘い味付けの昆布豆やすし酢を入れるため、五目ちらしの素にかかれている規定の1.5合の分量よりも多く2合のご飯を入れていますが、分量は好みで調整しても良いです、全てよく混ぜ合わせることで均等に味が絡む

  • レシピID:1240063448
  • 公開日:2021/12/30
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ちらし寿司昆布
akiakiaki32
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る