アプリで広告非表示を体験しよう

そのままパクリ☆筍とパクチーの手作り餃子 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
えだ豆カシューナッツ♪
筍とパクチーをたっぷり入れて美味しい餃子を作ってみました。

材料(3人分)

筍水煮
150gぐらい
パクチー
3〜4本
白菜
葉3〜4枚
ニラ
1/2束
合いびき肉
300g
餃子の皮
40枚
醤油
小さじ2〜3
塩コショウ
パッパ
水溶き小麦粉(焼く回数分作ります)
水1/2カップ+小麦粉大さじ1
ごま油
小さじ2〜3×焼く回数
片栗粉
大さじ1〜2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    白菜の葉の部分をみじん切りにします。
  2. 2
    白菜の茎の部分もみじん切りにします。
  3. 3
    茎の部分をミキサーにかけてざっと回してください。回しすぎるとジュースになります(笑)
  4. 4
    ニラをみじん切りにします。
  5. 5
    白菜はニラを食品用の袋に入れます。
  6. 6
    筍水煮をみじん切りにします。
  7. 7
    筍を袋に入れます。
  8. 8
    ひき肉も加えて混ぜ合わせます。
  9. 9
    パクチーを粗みじん切りにします。
  10. 10
    パクチーと醤油、塩コショウを加えて混ぜ合わせます。
  11. 11
    30分ほど冷蔵庫に入れて寝かせます。
  12. 12
    30分経ったら容器に取り出します。
  13. 13
    一つずつ餃子の皮に包んで行きます。
  14. 14
    片栗粉を薄くひいたトレイに並べていきます。
  15. 15
    水溶き小麦粉を準備します。
  16. 16
    フライパンに餃子を並べて水溶き小麦粉を流し入れ火にかけます。
  17. 17
    蓋をして4〜5分ほど蒸し焼きにします。
  18. 18
    蓋をとります。小麦粉の羽根が固まっているのを確認します。
  19. 19
    ごま油を引いて1分ほど加熱したら火を止めてください。
  20. 20
    器に盛り付けて完成です。そのままいただきましょう。

おいしくなるコツ

濃いめに味付けして醤油を付けずにそのままいただきます。

きっかけ

筍とパクチーをたっぷり入れて美味しい餃子を作ってみました。

公開日:2019/06/15

関連情報

カテゴリ
焼き餃子スパイス&ハーブパクチー

このレシピを作ったユーザ

えだ豆カシューナッツ♪ こんにちは(^_^)v えだ豆カシューナッツです。 えだ豆とカシューナッツを燃料に生きています(笑) おつまみなどのレシピをアップしていますので、よろしければ参考にしてください。 素人です(笑) お手柔らかにお願いしますm(_ _)m

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする