筑前煮リメイク★もちもち炊き込みおこわ レシピ・作り方

材料(4人分)
- 米 2合
- 筑前煮 お椀2杯分
- 切り餅 2個
- 顆粒だし 小さじ2
- 水 煮汁と合わせて2合分➕大さじ2
作り方
- 1 お餅は1cm角に、筑前煮の具材は食べやすい大きさに切る。(べちゃっとなってしまうので里芋は除いた方が良いです)
- 2 炊飯釜に、研いだお米とお餅と筑前煮の煮汁を入れ、2合の目盛りまでお水を入れ、プラス大さじ2の水を加える。
- 3 顆粒だしを加え、筑前煮の具(絹さや以外)を入れて炊飯スタート。
- 4 ご飯が炊けたら絹さやを加えて、全体を混ぜたら出来上がり。
きっかけ
筑前煮が余ってしまい、簡単にリメイクしたくて。
おいしくなるコツ
里芋は水っぽくなってしまうので除いた方が良いです。 お餅抜きで、普通の炊き込み御飯でも美味しいです。その場合は、お水は煮汁と合わせて2合分で。
- レシピID:1240012872
- 公開日:2012/12/27
関連情報
- カテゴリ
- その他の炊き込みご飯
- 料理名
- 炊き込みおこわ
レポートを送る
1 件
つくったよレポート(1件)
-
ベビ12102014/01/04 20:00美味しい~☆子供たちはカレーをかけていただきました
次から余ったら炊き込みご飯ですね( ´艸`)
でもつい作り過ぎて余ってしまう…そんな時はお米と一緒に炊きこんでしまいましょう!