アプリで広告非表示を体験しよう

冷凍活用 小松菜の煮浸し レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
BEBE2936
冷凍しておいた食材で作ります。

材料(2人分)

小松菜
ひと束
ごま油
大さじ1
えのきだけ
50g
油揚げ
1/4枚
みりん
大さじ1
麺つゆ 4倍濃縮
大さじ1
いりごま
ひとつまみ*2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    小松菜葉5cm程度の長さに切ってタッパーに入れて冷凍して置いた物を使います。
  2. 2
    鍋に入れてごま油をかけます。
  3. 3
    油揚げも冷凍しておいた物です。1cm*5cm程度に切り揃えます。冷凍すると硬さが出てまっすぐ切り揃えやすいです。
  4. 4
    石づきを切り取って半分の長さに切ったものを食品用ポリ袋の入れて、更にジップロックに入れて冷凍しておいたものを使います。
  5. 5
    鍋にえのきと油揚げを入れて、みりん、麺つゆをかけて、、、
  6. 6
    蓋をして中火にかけます。小松菜から水分がたっぷり出ます。しんなりしたら出来上がりです。
  7. 7
    器に盛っていりごまをかけて出来上がり。

おいしくなるコツ

えのきは生より、冷凍したほうが旨みが出るそうです。小松菜葉冷凍しても鮮やか色が変わらないので冷凍おすすめです。

きっかけ

冷凍しておいた材料を使ってみました。

公開日:2020/12/05

関連情報

カテゴリ
小松菜の煮びたし

このレシピを作ったユーザ

BEBE2936 お友達に、お料理やお菓子作りが得意な方が多いので、いろいろ教えていただいているうちに、自分でも考えて作ってみるようになりました。たいていは冷蔵庫にあるもので、です。http://plaza.rakuten.co.jp/bebe2936

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする