竹ちくわとキャベツにトマトがしけったお海苔助け隊! レシピ・作り方

竹ちくわとキャベツにトマトがしけったお海苔助け隊!
  • 約10分
  • 100円以下
johnny_bean
johnny_bean
最初っから水分持っていた事にすればいい。

材料(八兵衛2人分)

作り方

  1. 1 最近どんどんモノが高くなってって、お海苔なんかは顕著だと思う。
    でもそうだ、あぁ、いいそれを持ってたね、と引っ張りだしたらOMG!
    パケをあけたばかりなのにくたーっと、全部が。
  2. 2 何枚入りかは数えません、損失を知りたくない感情。

    火で炙る、はできないんですよここんちには生火がない。そんじゃあパリパリが目的ではない和え物なんてどうだろう、と。
  3. 3 我ながら気持ちの切り替えがうまくいきました。
    スッキリしたところでクッキングスタート!

    和え物、といっても野菜だってものきなみ高騰で、持ってるそれらを使います。
  4. 4 キャベツを千切りにして、でも長いまんまだと和えにくいかなとそっち方向にもざくざく包丁を入れボウルに入れる。

    トマトはまだ。
    先に麵つゆとごま油を和えておく。
  5. 5 生火がないがとりあえず風味復活するかな、とレンジにかけてみる湿気海苔さんを。
    こんな紙一枚みたいなものに600w60秒とかってもったいないのかなんなのか…わからないけどやってみる。
  6. 6 あんまし見た目は変わりません。無駄だったか…。
    舌打ちはさておき、ボウルにそいつをちぎっては投げ、ちぎっては…投げちゃいけないお海苔に罪はないのだ悪いのは…
    いかんいかん!
  7. 7 気持ち、切り替わってないじゃんはさておき、トマトは…これはイタリアントマトですね前に加熱用だとかで買ったやつ。少し時間が経っているせいかイタトマの性質なのか、なんだかかさかさ。
  8. 8 トマトの内臓部分が少ないんかもね、うじゅうじゅにはなってないから。でも一番最後にしたのは、レギュラト使った時にその、内臓部分が飛び出まくるのはなんかよくない気がしたから。
  9. 9 割と細かめに切ったらボウルへ。そして竹ちくわ…は生食用のそれです胡瓜とか射込んで食べるやつ、は小口切り。
    ん?輪切りかな?とにかくそこらじゅうでヒットするよう薄めに切ってボウルに。
  10. 10 白ごまは盛り付けてからかけてもいいんだけどいっぱい入れたいからボウル上でごりごり。挽き立てが風味いいんで、お召し上がりの直前に。ざっくり混ぜたらダン。反省の念でかみしめていただく。

きっかけ

高級お海苔を束で湿気らせました(大威張りw)!

おいしくなるコツ

高級お海苔にごめんなさい。

  • レシピID:1220032447
  • 公開日:2023/09/27
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
海苔火を使わないでおつまみその他の和え物料理のちょいテク・裏技食物繊維の多い食品の料理
johnny_bean
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る