断然高見えっ!萌え断のちんげん菜っ!! レシピ・作り方

断然高見えっ!萌え断のちんげん菜っ!!
  • 約10分
  • 100円以下
johnny_bean
johnny_bean
チンゲン菜でコロンブスの卵。

材料(三日分の2人分)

  • チンゲン菜 1パック 3本入り
  • いいお塩 小さじ2
  • 熱湯 鍋にいっぱい

作り方

  1. 1 新鮮ピカピカのちんげんさいでやりましょう。とりあえず洗わないでそのまんま。よく切れる包丁でずばしっ!と茎が多い部分と葉っぱばっかな部分を切り分ける。
  2. 2 チンゲン菜って根っこというか茎というか、一番下の部分まで食べられる、と思っていますがどうでしょう。
    まあほうれん草も小松菜っぱもそこ、食べちゃいますけどね栄養っ!
  3. 3 底部分があんまし汚かったら切り落としてください。を、したら今度は向きを変えて縦方向に四分割っ!
  4. 4 をすると根っこの辺りに土が溜まっているのが見えます。ここで初めてチンゲン菜を洗います。土がまる見えなので洗いやすいです。
  5. 5 特に水切りしなくていいです、びたびたのまんまどっかに置いといてお湯をたっぷり沸かします。
    いいお塩をさらさら~っと入れて…。
  6. 6 ぐらぐらした状態で、半分割にした下半身…茎ばっかしの方を先に入れる。タイマーセットしまずは3分。
    の、間に豆知識。チンゲン菜って春と秋の穏やかな気候の時がおいしいらしいですよ。
  7. 7 おっとタイマー鳴いたよお次は葉っぱばっかしを入れよう。
    ちぃっとお鍋が小さいですが大丈夫、葉物野菜なんかちょっとでもお湯につけたらしゅーんとシュリンク。
  8. 8 でも乱暴しちゃだめ、葉っぱに穴開けないようお箸を寝かせてえいえいっと押してあげてください。
    って、葉っぱ入れた直後にまたタイマーだよたった1分でいいからねっ!
  9. 9 かっきり1分後、じゃるにざーっと…焦って言えないわ。じゃるにざ…あぁんもう!
    ざるにあける、じゃーっと。をしたら急冷します水道水をじゃーーーっと。
  10. 10 ざるで水切って…ほうれん草みたいに絞らないでねあくまで高見え、目指しています。
    水が落ちたらキッチン紙の上に広げておく。早まって写真撮ったけど、何度か紙を替えて水気をとる。
  11. 11 タッパか何かにキッチン紙を何枚かしいて完全に包んで蓋して野菜室、で3日はもちます。このカタチのチンゲン菜、持ってると一気に食卓が店屋っぽくなってエヘンできるよっ♪

きっかけ

気分を変えて縦に切ってみたらオーマイジー!3パック77円のちんげん菜なのに中華料理屋さんっぽい見てくれになった。

おいしくなるコツ

コツは手順にてんこ盛り。たかがチンゲン菜の下ごしらえ、とスルーしないできちっと読む!

  • レシピID:1220030815
  • 公開日:2021/11/21
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
チンゲン菜春のおもてなし料理秋のおもてなし料理料理のちょいテク・裏技
johnny_bean
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る