ぱさぱさおからさんのしっとりうるうるリメイク術~♪ レシピ・作り方

ぱさぱさおからさんのしっとりうるうるリメイク術~♪
  • 約15分
  • 100円以下
johnny_bean
johnny_bean
ぱっさぱさのおからさん、野菜室にどすんと居座るアイツでリメイクするでねチェケラッチョ!!

材料(2日分の2人分)

  • おから 市販品またはお手製のもの 200g
  • おから粉で作ったおからさん(参照ID) 1220011981
  • 白菜 200g
  • だし醤油 大さじ1
  • だし醤油をつけつゆの濃さに 今回は6倍
  • 一味唐辛子 適宜

作り方

  1. 1 おからさんは、市販のそれでももちろん、ご自慢のご自身お手製のものでもオッケーです。日持ちするけど翌日以降はさらに、ぱさぱさするよねおからさんって、っていうのが手順ゼロ。
  2. 2 今回時間なしので半額シールだったもんだから市販の方を。一応それだと不親切かなと思うし、一応自分でも作れるんだよという意味を込め、とっておきのIDを教えます。
    1220011981
  3. 3 白菜は半玉で買ってきました特に見切り品でもなかったのですが真ん中が盛り上がってます。真ん中から成長していくと聞いているので、外側ごわごわっぱから行きたいのをぐぐっとこらえて芯部分。
  4. 4 ひっぱってくりぬいて、おからさんと同量のそれを使います、細かく細かく刻みますコナコナおからさんの食感の邪魔をしないように。

    を、フライパンにしきつめてと。
  5. 5 大さじ1のだし醤油と大さじ6(カウントがめんどかった)のお水を入れたら蓋して沸くまで沸かす。


    沸いたらおからさんをざらざらり。
    や、沸く前でも別にいいとは思うが…
  6. 6 こう、ほかほかびしゃびしゃな白菜を上手に使って、ほうきかモップみたいに、おからさんを1ミリ残らずかき集めたかったんですセコですから。

    は、いいの。
  7. 7 加熱したのは白菜部分なので、おからさんは上部でいい、平らにぺしぺしならしてから、弱めの中火でことこと煮込みますしっとりさせたいので蓋して5分。

    タイマーが鳴いたら白菜、
  8. 8 だいぶしょぼんでくれました。全体をざーっくり混ぜて、再び蓋して5分。
    ここまでやれば白菜はやーらかですが、パン内ちぃっとびっしゃびしゃ。

    蓋をどかし火力はそのままもう5分。
  9. 9 どんどん煮汁が煮切られ、焦げないように上下返して返して最後にお好みで一味唐辛子をふって出来上がり。

    半額で買ってきたおからさんが倍増♪もったいぶらずにお皿にわさっと盛ります。
  10. 10 見えるかなうるうるの様子が。最初のぱさぱさ感はないです。白菜とろとろ、だし醤油やおからさんの旨味を吸ってさいこおにおいしい。
    でも実は、味がもっとしっかりなじんだ翌日のがおいしい。

きっかけ

おからさんの炊いたんがよく半額になっている。そのまま出すのは気が引けるし自分じしん、ぱさぱさしていてなんかヤだなーと。

おいしくなるコツ

自分でおからさん炊いた後にやった方が絶対おいしい。や、できるよ、できるさ! Only if I had enough time!

  • レシピID:1220019804
  • 公開日:2019/01/10
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
料理のちょいテク・裏技おから白菜
johnny_bean
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る