アプリで広告非表示を体験しよう

半端な鶏そぼろ入れて手づくりなめたけ変化球っ! レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
johnny_bean
食べ物は、投げちゃだめ。

材料(2日分の2人分)

鶏そぼろ 瓶入り
20g
えのき 大株
1株 200g
大さじ3
みりん
大さじ1
しょうゆ
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鶏そぼろは残念ながら手作りではない。
    ちょいちょいおにぎりだーなんだに使ってこうゆう小さな瓶の、そうだね1/8くらい残った、と表現しようか。
    20gってそんな量。
  2. 2
    目で見てとるならこんぐらい。
    お鍋は小さなものです、これはテフロン加工されているので油なしで作りますよ。

    弱火をつけてじっくり温めればそぼろからもそれ、出るかな。
  3. 3
    の、間にえのきを刻みます。
    長さはそうだね、市販のなめ茸を思い浮かべながら1.5~2センチ長ってとこか。

    石づきはとるんだよでもぎりぎりでね。(けち)
  4. 4
    温まった鶏そぼろにどっさりえのき、入りまーすボーン!
    っと、油がないのですぐに焦げてしまいそうだ、お酒を入れるよちょろちょろり。

    どっさりえのきもすぐにしょぼむよ切ないけれど。
  5. 5
    お酒を入れたらお次はみりん、そんでお醤油、と次々入れてく。

    オトナだしとんがらし、入れようと思ったけどスピード勝負だったんではしょります。
  6. 6
    弱めの中火でぶじぶじぶじっとパン内の水分煮切る感じです。

    焦げないように絶えず動かす、味が万遍なくなるように、の願いもこめて。
    味はお好みでそれぞれ微調整してください。
  7. 7
    調味液がなくなったら火をとめて終了。

    いちおうできあがありを図ってみたよ、おにぎり作りと違って足し算にはならないんだね、水分飛んで出来上がりは187g!
  8. 8
    と、実は6の状態でなめたけ広げたり上下返したり、ある程度冷ましてから器に入れてます。
    なんか水蒸気たっぷりまた含まれちゃいそうでしょびしょっとされたくない。

おいしくなるコツ

すっごく濃く作れば立派なおにぎりの具になります。あ、おにぎりの具を、おにぎりの具で作ったんだねなんか意味ない事してるかもしれない。

きっかけ

鶏そぼろが半端に余っていた。開けた時、これっぱかしなんで残したんだろう、といつも思うがそうゆう性格。

公開日:2017/06/08

関連情報

カテゴリ
えのき黒・茶系のおかず

このレシピを作ったユーザ

johnny_bean ビールを好むので主にそれに合う料理を日々試しています。実験のようなものに付き合ってくれる家族にとても感謝しています。あけどここにのせているのは失敗作ではないので多分おもしろくおいしくできるかと。細かい事かいてますが大体が適当です。Good luck!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする