アプリで広告非表示を体験しよう

チンチキンでバンバンジー レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
johnny_bean
クックドゥーづかいなのに長大なレシピになっちゃった。

材料(2人分)

COOK DO 棒棒鶏ソース
1包
春雨
50g
きくらげ
5g
チンチキン
レンジ蒸し鶏のことです、をふたつかみ
レタス
2,3枚
きゅうり
1本
レンジ炒り卵
1個分
完熟トマト
1個
長ネギ
3cm
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    棒棒鶏はCOOKDOを使っちゃうのでチンチキンにクローズアップした手順を書きます。

    長いのは性格が細かいだけで材料はいたって大まかいです。

    ムネ肉の皮をはいで変な部分を切り取る
  2. 2
    高さを半分にスライス、チンで作るからね。

    ささみのように細長く切り分けて耐熱容器にこうやって輪になるようにつめこむ。

    お酒大2とお塩をほんのひとつまみ(分量外)。
  3. 3
    容器をワイングラスさながらくるくるまわしてなじませたらレンジでチンする。

    そう、ドーナツ状なのは旧タイプのレンジなので、です。

    700wで1分チン。
  4. 4
    途中ぼんっとお肉がはぜることがあるので、フタはしっかりしめられるものもしくはお皿なんかでもいい。

    いったん取り出すとこんな感じ、全然半ナマ。
  5. 5
    外側ばっかり加熱されるからねこのタイプは。

    とため息をつきながら外側と内側をちょいちょいいじくり入れ替える。

    わかるかな、お肉のむきとお肉の位置を、ってことね。
  6. 6
    ふたたびふたしてもう1分チン。

    これで大体火が通るんだけど、見てみてまだピンクい部分があるようならそれを外側にしてもう少しチン。

    この最終チンのあとは蓋はとらない。
  7. 7
    その熱がこもったまんまである事と、出てきたお汁につかっている状態がムネ肉によるレンジ蒸し鶏のしっとりの秘訣、と思っているから。

    ってことでこのまんま放置プレイです。
  8. 8
    荒熱がすっかりとれきった頃、繊維にそってほいほいひねるとこうやってばらばらにちぎれる。

    裂く、ってゆうのかな。

    まあいいや、ハイ、これでチンチキン完成。
    冷やして冷やして。
  9. 9
    チンチキンは2,3日持ちます。ってんでこれは別の日の出来事。

    チンチキンにちなんでこっちもレンジで作っちゃおう。
    タッパに春雨ときくらげをいれてひたひたの熱湯をじゃー。
  10. 10
    レンジで1分チンするよ。

    ちなみにこれはそうめんをゆでる便利器具。
    フタみたいに見える青い部分はざる?あみ?になっていてそのまま傾ければお湯が切れる優れものなのよ。
  11. 11
    今日はレタスをホールで買ってきたんだ。

    そんな日は裏っかえしてへそをおらっと押して引っこ抜く、しゅぽっと気持ちいい。

    レンジが鳴いたけど無視、今忙しいんだ。
  12. 12
    紙袋をややびたびために湿らせてそれで包んでビニール袋に入れて冷蔵庫、が日もちする気がするよ。
    紙袋はマックのそれがお勧め。

    と、使う分は忘れずにとりわけておこう。
  13. 13
    レンジ内で放置されていた乾物コンビもすっかりダン。

    水道水で洗って氷水でしめたらしっかり水気をきる。

    きくらげだけを取り出して細長く刻む。
  14. 14
    春雨はタッパ内にハサミをつっこんでちょきちょき、でいいや。

    刻んだレタスを入れてぐるぐるまぶそう。

    白と緑がからみあってウツクシーそしてヘルシーにカサマシー。
  15. 15
    キュウリはスライスして丁寧に千切り、ってゆうんじゃなく、今回は切れ目を入れてからナナメスライス。

    大雑把に五百切り、ぐらいにしてそこらへんの中華屋さんっぽい雰囲気を演出。
  16. 16
    自分で言ってて何言ってんのかわかんない、あともうちょっとだ頑張ろう。

    トマトは小刻み、完熟だったから汁ごと使いたいね、それもドレッシングのひとつだ。
    ネギもあると嬉しい、刻もう。
  17. 17
    さあこれで細かい事はもうおしまい、ソースは企業の力をお借りします。

    だってもう限界だもん疲れちゃったよ、作るのも書くのも。

    常温保管の商品だけど冷やしておくと嬉しい。
  18. 18
    大きなお皿にレタスまぶし春雨を手づかみでのっけてそれぞれの食材を色よくトッピン…

    って、あぁ、そうだったそうだった、玉子も乗せたんだったね忘れてたよ。
  19. 19
    乗せたからには載せねばならない(ため息)。

    これもチンチキン同様、レンジで作り置きできる便利食材。

    あると便利!がすぐできる!ふわふわつけあわせエッグ
    1220007946
  20. 20
    あぁもうほんとに疲れた。

    17のソースをぽちぽちぽちっとまわしかけてネギをぱらぱら、やっとこさっとこ出来上がり。

    さ、飲もう。

おいしくなるコツ

色々細かく書いたけど、やっぱイタダキマス、の時に全部が全部冷たいとおいしいよね。

きっかけ

チンチキンをたっぷり仕込んだから。バンバンジーソースは今度挑戦する、と思う。

公開日:2013/08/11

関連情報

カテゴリ
バンバンジー
料理名
レンジだけでバンバンジー

このレシピを作ったユーザ

johnny_bean ビールを好むので主にそれに合う料理を日々試しています。実験のようなものに付き合ってくれる家族にとても感謝しています。あけどここにのせているのは失敗作ではないので多分おもしろくおいしくできるかと。細かい事かいてますが大体が適当です。Good luck!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする