こんこんこん炊き レシピ・作り方

こんこんこん炊き
johnny_bean
johnny_bean
こんぶこんにゃくおいなりさん、の3つのコンです。サンコンダキ、と読んでいただければ幸いです。

材料(4人分)

  • 切り昆布 250g 2パック
  • 糸こんにゃく 180g 1袋
  • おいなりさんの皮 油揚げでもいい 小4枚
  • 正油 酒 格大さじ2
  • 砂糖 大さじ1から適宜
  • 鷹の爪 半本
  • ごま油 なくてもいいけどあると風味が超いい 大1

作り方

  1. 1 切り昆布が安かったのでほくほく2パック購入。
    てゆうか1パックでもいいよね別に。
    半額だからって2個買ったらなんてゆうか、意味ないじゃんねっていつも思うが…。

    まあいいや。
  2. 2 おいなりさんの皮は前に作ったものの冷凍。凍ったまんま細切りにする。さくさく切れてなんて気持ちいいんだろう。
    これからはいったん凍らせてから使おうかなと思うぐらい。

    まあいいや。
  3. 3 油をしかずに糸こんを乾煎り。ちりちりちりっと焦げる寸前までやると臭みがとれるし味も入りやすいと聞きました。
    でもなんか全体的に細くなっちゃうような気がして寂しい。

    まあいいや。
  4. 4 乾煎りが済んだら2を入れて炒める。
    材料んとこに書いたけど、このあと味付けをするので別に普通の油揚げでもいいじゃんって思った。せっかく煮たのに、とも。

    まあいいや。
  5. 5 昆布はじゃじゃっと洗ってお水をしっかり切ったら鍋に参戦。
    ごま油をまわしいれて油分と風味を増やし、ちゃんちゃん炒める。
    なんか昆布、長いな、って思ったのでハサミでチョキチョキ。
  6. 6 そのハサミでついでに鷹の爪もチョキチョキ。
    全体が炒まったら調味料を入れてじゅわーっ、やや強めの中火でぐつぐつ煮たたせる。

    味が入れば終了、っとしようと思ったけど、なんか昆布が→
  7. 7 固いんだよないい食感なんだけど、お母さんのはもっと柔らかかったような…。
    と母の味を思い出したのでお湯を足して半ひたひた状態で15分ほど弱火で炊きました。

    いったん火を切る。
  8. 8 こうゆうのは冷める時に味が入るんだそうな。
    お食事の前に再度温め供ずる。

    冷すとまた違うおいしさがあるのも嬉しい。
    翌日は冷たいのを楽しむも良し。いっぱい作って良かったなっと。

きっかけ

切り昆布が安くなっていて、そういえば糸こんにゃくがあったなと思い出す。あとあと冷凍庫においなりさんの皮も…と。んでコン、コン、コーン、とごろがいいかなと思った。味のことはあとまわし、言葉遊びしたかっただけははは。

おいしくなるコツ

昆布が固いなと思って煮込んだけどそんなに劇的には柔らかくならなかった。ウデではなくコブの問題、と思うことにする、と前向きに考えること。

  • レシピID:1220006831
  • 公開日:2012/12/14
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
昆布
料理名
昆布と白滝と油揚げの炊いたの
johnny_bean
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る