バーニャスティックカウダ春巻き レシピ・作り方

バーニャスティックカウダ春巻き
  • 約30分
  • 500円前後
qu1977
qu1977
野菜だけでは物足りない、生野菜は苦手な人におススメ
ソースは10人分くらいあるので、パンにつけたり、パスタにあえてもOK!

材料(2人分)

作り方

  1. 1 まずソースを作ります。玉ねぎとニンニクをみじん切りにし、オリーブオイル20gをフライパンに入れ弱火でじっくりあたためていきます。(4~5分)ニンニクと玉ねぎが焦げないように注意!
  2. 2 1.にアンチョビほぐしながら全体に混ぜ、残りのオリーブオイルをいれ、中火で約1~2分(全体に細かい泡が立つ)温め、火を止めソースが完成!(1同様焦げない世に注意!)
  3. 3 ジャガイモ、カボチャは1cm角でできるだ長く(スティック状)カットし、お皿に並べラップに包んで、600wで約90~120秒チンします。(沢山作るときは湯がきます)
  4. 4 アスパラガスは春巻きの皮より1cm長くカットし、3.同様約15~20秒チンします。
    レッドパプリカは2㎜位の薄さで4本カットしておく。
  5. 5 春巻きの皮は1枚を1/4にカットする。(6枚使用)
    皮の上に、カボチャ、アスパラガス、ジャガイモとレッドパプリカを置き、塩コショウをかるくふる。
  6. 6 ソースを耐熱の器に大さじ1強入れ、レンジ500wで15~20秒チンする。オーブン可の器なら、さらに、7.で一緒にオーブントースターにいれ温めると◎
  7. 7 小麦粉を水で溶き、春巻きの皮に薄く塗り、スティック状に春巻きをまく。
    オーブントースタ(1000w)で90~120秒焼き(皮の両端がきつね色づくくらい)盛り付けて完成。

きっかけ

賞金獲得の為に考案。最近はやっているバーニャカウダを、ボリューム付け、生野菜の苦手な人や、男性も食べていただけるよう作りました

おいしくなるコツ

塩コショウはミル挽きをおススメ!野菜はスティック状態が作りやすいが、写真のように3センチ程度に切れているのを並べても、お子様用につぶしてマヨネーズであえたかぼちゃやジャガイモを包んでも◎スティックだけでもおいしいです!

  • レシピID:1220003163
  • 公開日:2011/08/09
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の野菜
関連キーワード
おかずの星2011 バーニャカウダ スティック オシャレ
料理名
バーニャカウダ
qu1977
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る