白菜と昆布の浅漬け レシピ・作り方

白菜と昆布の浅漬け
  • 1時間以上
  • 100円以下
もぐもぐばばち
もぐもぐばばち
みかんの皮を入れた香りのよい浅漬けです。

材料(5~6人分)

  • 白菜 500g
  • 塩蔵昆布 20g
  • みかんの皮 2分の1個分
  • 小さじ1

作り方

  1. 1 塩蔵昆布は水で軽く洗い千切りにする。(塩抜きはしない)
  2. 2 みかんの皮もよく洗い千切りにする。
  3. 3 白菜はざく切りにする。
  4. 4 保存用ビニール袋に白菜・塩蔵昆布・みかんの皮を入れ、塩をふりかけて振るようにしてよく混ぜ合わせる。
  5. 5 空気を抜くようにビニール袋の口をとめ、冷蔵庫で2時間程度寝かせる。
  6. 6 軽く絞って盛り付けたら出来上がり。

きっかけ

白菜が安売りしていたので作りました。

  • レシピID:1190024148
  • 公開日:2022/01/28
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
浅漬け白菜
もぐもぐばばち
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • 響け響ちゃん
    響け響ちゃん
    2022/02/05 19:20
    白菜と昆布の浅漬け
    みかんの皮がとても爽やかで美味しかったです。

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る