アプリで広告非表示を体験しよう

家にある野菜で天ぷら✨かぼちゃ蓮根(れんこん)など レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
あきちゃんで~す
天ぷらにすると野菜が引き立ってメインのおかずに

サクサク✨シャキーン( ・`ω・´)

★レンコンは衣をつける前に酢水にさらすとシャキシャキの食感になります!
みんながつくった数 28

材料(1人分)

家にある野菜でOK
蓮根(れんこん)
2切れ
かぼちゃ
2切れ
さつまいも
2切れ
なすび
2切れ
大葉
1枚
【天ぷらバッター液】
小麦粉
100g
卵➕水
1カップ(200ml)
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    蓮根は皮を剥き、1cm位の輪切りにします。

    薄い酢水に5分程つけます。
    水気を拭きます
    ★衣をつける前には必ずキッチンペーパーで水気を拭き取って下さい
  2. 2
    野菜カットします

    今回は
    なすび
    かぼちゃ
    飾り切りなどいろんな切り方があるのでお任せします

    今回は蓮根と同じようにスライスしました
  3. 3
    バットなどに薄力粉を入れて、野菜に薄く塗します
  4. 4
    【天ぷら用バッター液】
  5. 5
    薄力粉100g
    卵1個と冷水あわせて1カップ(20ml)にして
    を混ぜます
  6. 6
    【揚げる工程】おすすめ例
  7. 7
    ①大葉や海苔

    ②固い野菜根菜など水分少なめ
    (火通りも少し時間がかかる。)

    ③なすや玉ねぎなど水分が多目のもの
    (水分で油が汚れやすい)
    キノコ類
  8. 8
    ①大葉を先にあげることで大葉の香りが油に移り、次に揚げる食材が香ばしくなります
  9. 9
    衣を裏面につける
    180°Cの油で20秒ほど揚げる
  10. 10
    ②根菜などの火の通りづらい硬い野菜を揚げます。
    固い野菜の天ぷらといえばかぼちゃやサツマイモなどです。
  11. 11
    約160℃の油で野菜をバッター液にくぐらせて目安4分程度ゆっくり揚げます。
  12. 12
    ★目安
    串をさしてスッと通ったら油から上げる
  13. 13
    ③ナスやきのこなどの柔らかい野菜を揚げます。
  14. 14
    170°Cの油で約1分、裏返して1分揚げます

おいしくなるコツ

野菜は、しっかり水気を切ることでべちゃっとするのを防ぎます。 天つゆ、塩、ご飯や麺類に乗せて♪など好きに

きっかけ

家族が天ぷらを食べたがったので作りました

公開日:2021/11/23

関連情報

カテゴリ
れんこん天ぷらなす全般かぼちゃ

このレシピを作ったユーザ

あきちゃんで~す 他のかたのレシピを作らせていただくと同じ食材でもこんな食べ方もあるのか~と楽しく過ごさせて頂いております✨ 楽天レシピで少しでも楽天ポイントを頂けてドラッグストアーでポイントを使えることが感謝と幸せです。

つくったよレポート( 23 件)

2022/09/18 20:46
美味しく頂きました♪ 台風に気をつけてお過ごしください(^^ゞ
あけぼのマジック
ご飯やさんみたい✨(^○^)とても美味しそうですね~✨食べたくなりますo(^-^o)台風大変ですね(^∀^;)停電しないか心配↓冷凍室たくさんあるから
2022/06/28 23:20
色々揚げてみました♪美味しく出来たよ(๑˃̵ᴗ˂̵)♡レシピありがとう♡
楽々さん7
たくさん天ぷら美味しそうですね~✨( ≧∀≦)ノ食べたくなります✨いつもありがとうございます^_^)/▼☆▼\(^_^)

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする