カラメルきなこクッキー レシピ・作り方

カラメルきなこクッキー
  • 約1時間
  • 300円前後
marly_recipe
marly_recipe
和風のようなエスニックのような…不思議な風味だけど食べだすと止まらないクッキーです。

材料(作りやすい量人分)

  • ●薄力粉 80g
  • ●全粒粉(薄力粉) 50g
  • ●きなこ 20g
  • ●ベーキングパウダー 2g(小さじ1/2)
  • ●シナモン 小さじ1/4
  • ●チャイ用スパイスミックス 小さじ1/4
  • ●てんさい糖 10g(大さじ1くらい)
  • なたね油 40g(大さじ3)
  • 豆乳 15cc(大さじ1)くらい
  • ☆上白糖 30g
  • ☆水 15cc(大さじ1)
  • ☆お湯 15cc(大さじ1)

作り方

  1. 1 カラメルを作る。
    耐熱の容器に☆の上白糖と水を入れて、電子レンジ500Wで3分くらい加熱してカラメル色になるまで焦がす。
    使う容器やレンジによってもっと長い時間かかる事もあります。
  2. 2 ちょうど良い色になったところでレンジから取り出し、☆のお湯を入れる。
    取り出す時、容器がめちゃくちゃ熱いので必ずミトンを使って取り出し、お湯を入れるとかなりはねるので火傷に注意!
  3. 3 お湯を入れて少し静かになったらスプーンなどでよく混ぜ、そのまま冷ましておく。
    その間に●の材料を量り、あわせて振るってボウルに入れる。
  4. 4 3の粉類が入ったボウルになたね油を入れて混ぜる。全体に油が行き渡ってぽろぽろした感じになればOK。
  5. 5 4に冷ましたカラメルと豆乳を入れ、生地をまとめる。豆乳は一気に全部入れないで、半分位入れて足りなければ少しずつ足していく感じで、様子を見ながら入れて調度良い硬さにまとめる。
  6. 6 生地を1cm強位の厚さの長方形に伸ばし、2×3cm位にの大きさに切って天板に並べる。
  7. 7 160℃に予熱したオーブンで約30分間焼く。

きっかけ

ロータスのビスケット風にしようと思ってたら、結局別物になってしまった…でもこれはこれで自分は好きなので、レシピをのせてみました。

おいしくなるコツ

カラメルを作る時は必ず耐熱の容器を使い、安全に十分留意して下さい。焦がしすぎると苦くて食べられないので注意。チャイ用スパイスがなければシナモンを多めに入れてもいいし、他のスパイス(カルダモン・オールスパイスなど)を入れてもOKです!

  • レシピID:1190005067
  • 公開日:2012/11/28
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他のクッキー
料理名
カラメルきなこクッキー
marly_recipe
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る