アプリで広告非表示を体験しよう

エコ&時短☆圧力鍋でおでん レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
けふみ
圧力鍋ならあっという間に味のしみたおでんができます。
みんながつくった数 3

材料(4人分)

大根
1/2本
ゆで卵
4個
こんにゃく
1枚
練り物
適量
例)さつま揚げ
4枚
  はんぺん
1枚
  ちくわ
2本
  がんもどき
4個
だし汁
1200cc
大さじ3
みりん
大さじ2
醤油
大さじ3と1/2
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    大根は2cm厚さの輪切りにして、皮をむいて、表面に十字の切り込みを入れる。
  2. 2
    こんにゃくは、表面に格子状に切り込みを入れて、三角形に4等分に切る。下茹でしてアクを抜く。
  3. 3
    圧力鍋に、大根、こんにゃく、殻をむいたゆで卵、だし汁~塩までを入れて、蓋をして加圧する。圧がかかったら4分加熱し、自然放置して圧が抜けるのを待つ。
  4. 4
    3の間に、揚げ物系の練り物は湯通しして油を抜く。食べやすい大きさに切る。
  5. 5
    3の圧が抜けたら、練り物を入れて、1分加圧して、自然放置して圧が抜けるのを待つ。

おいしくなるコツ

だし汁は、昆布茶とだしの素(かつお)を使ってます。 練り物が柔らかくなりすぎるのが嫌だったので、2段階に分けて加圧しました。

きっかけ

時間がなかったので、圧力鍋で煮てみました。

公開日:2011/10/16

関連情報

カテゴリ
おでん
関連キーワード
節約 簡単 忙しい
料理名
おでん

このレシピを作ったユーザ

けふみ 簡単・楽でヘルシーなものを目指してます。

つくったよレポート( 3 件)

2020/09/25 22:59
美味しかったです、ごちそうさまでした
ぱんこ221
2011/10/24 18:55
圧力鍋で初めて作りました。本当に時短でよいですね!写真にはうつっていませんが(汗)、練りもの後入れで入れてます☆
ブタコマ
味が短い時間で染みるから助かりますよね。 レポありがとうございます♪

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする