出し殻で・簡単おかかふりかけ。 レシピ・作り方

出し殻で・簡単おかかふりかけ。
  • 約10分
  • 100円以下
きよみんーむぅ
きよみんーむぅ
出し汁を取った後の鰹節の出し殻をふりかけにしました。
材料も家にある材料で簡単に出来上がります。600ccの水で鰹節20gで出し汁を取った後の出し殻の分量です。

材料(10人分)

  • 鰹節の出し殻 70g
  • 白ごま 20g
  • ◎醤油 大さじ1と1/2
  • ◎砂糖 大さじ1と1/2
  • ◎みりん 大さじ2
  • ◎米酢 大さじ1/2

作り方

  1. 1 出し殻と白ごまを用意しておく。
    ◎を合わせておく。
  2. 2 フライパンに出し殻を入れて、弱めの中火で少し水分を飛ばす。
    カラカラになるまで飛ばさなくてもOKです。
  3. 3 白ごまを入れて炒める。
  4. 4 合わせておいた◎を入れて、弱めの中火で水分が無くなるまでじっくりと炒める。
  5. 5 これくらい水分がなくなったら出来上がり。
  6. 6 ガス袋に入れたら、お弁当にもぴったりです。
    身近な方への贈り物にもいいですね。

きっかけ

いつも出し汁を取った後の、リメイクレシピです。 600ccの水で鰹節20gで出し汁を取った後の出し殻の分量です。 出し殻は、無理に絞らずに自然に水分を落としています。

おいしくなるコツ

日持ちがする様に米酢を入れていますが、無添加・保存料無しなので冷蔵庫保存で1週間位で消費する方がいいと思います。 出来立てを食べると少し甘すぎかな?と感じますが、冷めてご飯と一緒に食べると丁度いい味付けにしています。

  • レシピID:1150011902
  • 公開日:2017/02/27
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
100円以下の節約料理その他の食材簡単夕食
関連キーワード
ふりかけ 鰹節 出し殻 リメイク
料理名
おかかふりかけ
きよみんーむぅ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(3件)

  • 良朝
    良朝
    2023/12/21 13:17
    出し殻で・簡単おかかふりかけ。
    あまじょっぱくてご飯がおいしく
    進みました♡
  • ななじまる
    ななじまる
    2021/01/11 16:38
    出し殻で・簡単おかかふりかけ。
    久しぶりに鰹で出汁をとったので出し殻で作りましたヽ(・∀・)
    娘が胡麻があまり好きじゃないので胡麻なしです…。美味しくできました✨
  • ひよ子
    ひよ子
    2018/02/26 08:54
    出し殻で・簡単おかかふりかけ。
    お酢を入れると日持ちがするんですね!勉強になります!でもちょっと水分を飛ばし過ぎちゃいました…。味付けは好きな味です♪美味しかったです。

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る